1年の目標って、

なかなか思いきって

高い目標を掲げられないですよね。



と、いうことで。

今回は、

僕にとっての理想像である

『しなやかなランナー』

を目指していくために。


挑戦的な3年計画と、

それを実現していくステップとなる

2025年の目標

掲げようと思いまーす。


では、

まず3年計画のほうから。

大きく3つを掲げようと思います。


3年計画2025~2027・挑戦その1

「さぶよん」の達成

なんといっても、

初心者ランナーの夢、「さぶよん」。

3年かけてしっかりと、

追いかけていこうと思っています。


年齢的なことも含めて考えると、

これからの3年で達成できなければ

その後は相当難しいと思っていて。

あと1分、みたいな状態なら話は別ですけど。

この3年の間で達成できるよう、

焦らずじっくり取り組んでいきます。


3年計画2025~2027・挑戦その2

横綱級ウルトラマラソン完走

ウルトラやトレイルを走りきれる

強さを身につけたランナーになりたい!

ってことで設定したゴールです。

これは今年から着実に積み上げていって、

2027年の大会でチャレンジするつもり。


やるからにはやはり、

東の横綱から

金星を奪い取りたいのですけど。


↑東の横綱、野辺山ウルトラマラソン100k

一応、敗者復活でもう一度。

ってケースも考えて、

西の横綱でもOKということにします。


↑西の横綱、村岡ダブルフルウルトラランニング100k

ま、どっちの横綱も

超強敵であることは間違いない。

3年かけて横綱をうっちゃれるのか、

そのプロセスも含めて楽しみたいです。


3年計画2025~2027・挑戦その3

30都道府県の走破

最後は、12月にもブログに書いた

日本全国・47都道府県走破を、

最終的に目指していくために。

まずは半分超にあたる

30都道府県走破に取り組みます。


ちなみに、現時点で走破済は

9府県ありますので。

3年かけて21個の上積み。

なかなかにシビアな気がするぞ。

以上、挑戦的な3年計画を3つ、

掲げて頑張っていくことにしました。

よーし、がんばるぞっと。


つづきまして。

3年計画のマイルストーンとなる

2025年の目標について。


目標①

フルマラソン 4時間20分切り

ハーフ 1時間55分切り


今のフルマラソンのPBは、

姫路城マラソンの4時間27分2秒。

これを7分以上更新して、

4時間10分台に突入したいです。


着実に10分ずつ縮めていければ、

ちょうど3年後、

「さぶよん」となるっていうこともあり。

まずは3月のびわ湖マラソンでも、

積極的に走っていこうと考えています。


ハーフマラソンは、

昨年の淀川市民マラソンで

取り逃した魚を取りに行かなければ。

また、「さぶよん」を目指すため

ハーフのタイムにも拘っていきたいです。


目標②

50km超

ウルトラマラソン完走


今年の4月。

初めての50km超ウルトラに挑戦します。



渥美半島

ウルトラネイチャーラン。

この大会は100kもありますが、

まずは初めてってことで、

73kの方でエントリーしました。

体力気力振り絞って、

完走を目指して頑張りまーす。


また、

目標には設定してきませんが、

半鯖に今年もエントリーする予定です。

こちらは昨年のタイムを上回れるように

鞍馬の坂を勢いよく下りていきたいぞ。


目標③

走破都道府県を7つ追加


3年計画をピッタリ割り勘して。

7つ、というと結構大変だ…。

とりあえず、

愛知県(渥美半島UNR)と

長野県(小布施見にM)が追加予定。

秋の大会は走ったことがないエリアに

新規開拓しに行かなければ。

そして、一番大事なこと。

色んな目標を追いかけながら、
怪我なく、楽しく
を忘れないようにしないとな。


2025年こそ3戦全勝を目指して、

走り続けていけるよう、頑張ります!