とっても気になる

新しいマラソン大会が、

長崎で誕生するようでして。



長崎ミュージックマラソン。

もう名前からして興味津々。

記事を読むと、

沿道ではアーティストによる

演奏が行われる予定とのこと。

めっちゃ楽しそうな大会だなー。

ぜひ第一回大会にはエントリーしたいぞ。


音楽とマラソンといえば、

我が地元の和歌山県でも

ハーフマラソンの大会がありまして。



ジャズの演奏を聴きながら走る

和歌山ジャズマラソン。

これまで結構、地味な存在でしたけど

今年はミツカさんをゲストで読んで、

大いに盛り上がったみたい。

ホームページも新調されて

運営にも力が入ってきているようです。

こっちも近いうちに

エントリーして走ってみたいんですよね。



音楽とマラソンって、

とっても相性のよい組み合わせなので

結構、需要があると思うんです。

でも、その割には案外、

そういう大会がなかったりする。


色々と妄想してみると、

バロック・ホウダウンを聴きながら

浦安の街を走ってみたいし。

ジョックロックを聴きながら

甲子園を走ってみたーい。

ポニョの歌を歌いながら、

鞆の浦を駆け回るってのも良き。

その地に所以のある音楽を

楽しみながら走るってイベントは

走る楽しみを広げてくれる気がします。


音楽とマラソン。

新たなランニングコンテンツとして、

楽しめる機会がどんどん増えるといいな。