おニューのガーミン
265Sは、
こんなデータも出してくれるんですよね。


過去のトレーニング履歴や
睡眠データ、心拍数の推移などで
身体がどれくらい
トレーニングの準備が出来ているか、
を可視化するトレーニングレディネス。

数値が低かったら、
予定してるランの強度を下げるとか、
コンディションを落とさないために
活用できるデータになりそうです。


さて、本日は。
ロコロコ様を履きまして
週1メニューのキロ6分維持走。
レースウィークなので、
少し距離を減らして走ることにします。

いざ、れっつらごー!



前回と同じく
少しだけ早くなりましたが。
しっかり腕振りの高さを保って、
キチンとしたフォームを意識して走る。

ちょっとずつ腕の位置の
違和感が少なくなってきてるので、
毎週積み重ねて身に付けたいぞっと。



265Sの新データ、
パワーゾーンを見てみると
今日はほぼ全てが低めのゾーン。
ピョコンピョコンと跳ねてるのは
ちょっとした登り坂のところでして。


自分のなかでは登りだからって、
力んでるつもりはないんですけど。
実際にこうやって数値になると、
無意識の動きも可視化できて、
面白いですねー。