一昨日のことなんですけど。
僕が日曜日に
10kmレースを走っているのを
知っている職場の後輩から、
声をかけられまして。
めっちゃ良い天気で
良かったですねー!
う、うーん。
ふと考えてみると。確かにランナーじゃない人からすると
秋晴れの陽気が心地良い空模様、
って感じだったのかもしれないな。
気温も30℃とかではないし。
僕も3年以上前は、
ランナーじゃなかったからな。
当時なら、確かに気持ちのいい秋晴れ、
って感じていたのかも。
ただ、今はランナーですからねー。
ただひたすら暑かった。
気温に加えて、太陽の日射しや湿度も、
走る時に影響がありますよね。
11時の気温が24.3℃、湿度71%。
今年の箱根予選会が
気温24.2℃だったのでほぼ同じ。
あの過酷なサバイバルレースの環境を
擬似体験できたのは貴重な経験でした。笑
日曜日は
フルマラソンも各地で行われていて
去年参加した金沢マラソンでは。

11時時点で気温21.5℃、湿度70%。
フルマラソンでは過酷な数字ですね。
去年は結構涼しかった記憶…
とデータを遡ってみますと。

11時時点の気温16.7℃、湿度62%。
やっぱり全然ちがーう。
同じ人が走っても、
10分以上記録が違ってきそうだわ。
ちなみに去年は、
金沢マラソンの翌週に行われた
富山マラソンが気温上昇してて。

11時時点で気温21.8℃、湿度66%。
去年の富山は異例の高温ってことで
リタイア者も多かったりして、
話題も大きかったですよねー。
こうやって比較してみると、
今年の金沢はほぼ同じ気候条件。
相当過酷なフルマラソンだったのでは、
と想像しております。
基本的には気温上昇傾向ですが、
今年の箱根予選会翌日のように
突然、気温が下がる日もあったりして。
良い気候条件を引けるかどうか、
もはや神頼みの世界ですねー。

秋のマラソン大会は、
てるてる坊主に変わって
気温を下げるお祈りグッズが必要かも。
まめクロさーん。なにとぞ、なにどぞー!