6月にオープンしました
神戸須磨シーワールド。
炎天下の中、
初めて突入してきましたー。



元々、神戸市が運営していた
須磨海浜水族園をリニューアル。
かなりレトロな水族館だった面影はなく
今時のアクアテーマパーク施設へと
ガラリと姿を変えておりました。

連日、想定以上のお客さんで
賑わっているようでして。
今日は、土曜日ともあって大混雑。
オープン当初、
販売されていた年間パスポートは
いったん打ち止めとなっているようです。

神戸須磨シーワールドは、
・オルカショー
・イルカショー
・水族館
の3つの施設で構成されておりまして。
まずは、
イルカショーへ、れっつらごー!


新設なので当たり前ですが、
とってもキレイなプールとスタンド。
観客席のキャパは、
訪れているお客さんの数から考えると
若干、小さめかなーという印象。

しっかり席を確保するためには、
遅くともショー開始の30分前には
陣どっておいたほうが良さそうです。


イルカとトレーナーさんの
遊泳からショーがはじまりまして。




いやー。
お見事!
実は現在、京阪神エリアで、
イルカショーを楽しめるのは
この須磨シーワールドのみでして。
以前、京都水族館がイルカショーをやってましたが
現在は休止中。

久々に見たイルカショー。
暑さに負けない、
元気いっぱいの演技を楽しみました。

お次は、水族館へ足を運びます。


入るやいなや、
早速の大混雑なのですが。


入り口すぐ近くに、
滝のコーナーがありまして。
激しい水音と水しぶきに癒されます。
夏のこういう涼の取り方って、
風情があって、良き良き。


水族館はサイズとしては、
それほど大きくはないのですが。
それぞれの水槽に特色があって、
様々な海の生き物を見ることができます。


少し大型の、
エイやサメが泳いでいる水槽。
超ラッキーなことに、
餌やりタイムがスタート!


一斉に餌へと群がる魚たち。
すごーい。
なんか映画のワンシーンのようだ。

そして、
この水族館の個人的なイチオシは、
こちら!



なんと。
立派なウミガメが泳いでまーす。
いやー、
子供のウミガメはかわいくて
大人のウミガメはめちゃカッコいい。

しばらくボケーっと眺めて
ウミガメたちに癒されておりました。

さて、最後は。
オルカショーへと向かいます。


イルカショー同様、
ピカピカなプールとスタンド。
ショー開始の50分前に訪れて、
良い席をゲットしましたよ。

実は、人生で初めてのオルカショー。
めっちゃワクワクするぞ。


大きなオルカが登場!
普通に泳いでいるだけで
かなりの迫力がありますねー。



ショーがはじまりますと。
まずはトレーナーさんと
息が合った技を披露してくれまして。



続いて、プールの海水を
スタンドへぶっかける荒業を披露。

僕は前から10列目の席だったのですが
足元まで海水が飛んできていて、
ギリギリ濡れずに済んだのですが。
僕より前のみなさんは、
大袈裟でなくずぶ濡れ。

ほんと、凄まじいパワー。
さすが海の王様だわ。



大きな体ながら、
豪快なジャンプ技も
何度も披露してくれました。


大喝采。
ぱちぱちぱちぱち。
ほんと、楽しかったー!!

スタンド1階には、
オルカの骨格標本が展示されていたり、
生態調査が紹介されているオルカラボや、
北海道知床に生息する野生のオルカたちの
ドキュメント映像が流れている
オルカホールという部屋もありまして。
特に映像が素晴らしい作品でしたので
訪れた際は是非見てみてくださいね。


イルカショー、オルカショー、
そして水族館。
海の生き物たちの魅力を
存分に楽しむことができる、
神戸須磨シーワールド。

関西の新たな
名物スポットとなりそうです。