先日、

4時間LSDをした時のこと。

途中、8kmごとに計3回、

コンビニで補給する予定だったのですが、

16km地点から4kmほど、

走ってた道にコンビニが全くなくて。

補給が2回になっちゃったんですよね。



これがその時の心拍数。
3時間半くらいまでは、
ほぼ一定で走れてたのですが、
そこで恐らくエネルギー切れして。
心拍数が上昇一途なのが、
体感でも分かるほとでした。

なので、
金沢マラソンでは
しっかり補給食を準備しようと思って
色々調べてみることにしました。
まず、真っ先に思い付いたのは
アミノバイタル
補給食の鉄板中の鉄板ですね。
スポーツ時に大切なアミノ酸、
BCAAとアルギニンを3600mg配合。
走り続けると次第に消耗していく
筋肉中のたんぱく質を補ってくれる。

フルマラソン中盤あたりに飲んでおくと、
心強い感じがするなー。


メダリスト
補給食のメジャーアイテムですよね。
甘くて食べやすいと評判。
リンゴとはちみつ味とか、
絶対に間違いない組み合わせやん。

ジェルが固めのつくりになってるようで、
こぼさず食べられる、という利点もある模様。

ここまでのフルマラソン。
2回走って2回とも足攣り!
なーんて僕にピッタリそうなのが、
マグネシウムが入ったマグオン

高純度の国産マグネシウムを、
吸収力の高い水溶性に加工してるとのこと。
うーん、これも摂取しておくと
心理的にも足攣りの不安が薄れそうだ。

最後に、モルテン
ずばり、
速いランナーさんの補給食のイメージ!
僕には縁がなさそうだ
と思っていたのですが、
カフェイン入りの商品を発見して、
とっても気になる。
せっかくカフェイン抜きしてるしな。
これはレース後半とかに効きそうだ。

うーん。
どれもこれも良さそうで、
目移りしてしまうぞ。
悩むこと1時間で、結局。


全部買っちゃいました。
まぁ、フルマラソンだと
5~6本は必要になりそうだから、
味変で気分転換するのも良いかなと。

金沢マラソンで実際に食べてみて、
比較レビューでもやってみよう、と思います。