ゴールデンウィークに
センパチ様を買った時。
しばらくランシューズは買わない!
と、ブログで宣言したんですよね。
ところが、
そこから1ヶ月も経たない頃。
あるシューズレビューを見てしまいまして。
『シューズアドバイザー藤原』
ウォッチャーの僕としてはですね。
あ、これは本気推しのやつだ
と感じてしまったんですよねー。
でも、ランシューズを買うのはお預け。
だって買い過ぎやもん。
うーん、どうしよう。
・・・・。
あ、そうだ!
普段履きにしよう。
なーんて強引に自分を丸め込ませて
普段履き(兼ジョグシューズ)として購入したのでした。
ところが、
どんどん普段履きで履かなくなり。
どんどんランニングで履くようになり。
↑っていうか、確信犯なのでは。
ついには、
10kmペース走のメインシューズとして
スタメン入りさせてしまいました。
ってことで、隠し子のごしょーかい。
プロペル様こと、
ニューバランス/FuelCell Propel v4。
ミッドソールは、
ニューバランスのシューズの中では
速い人向けのFuelCellを使用していて、
間にTPUプレートが内蔵されています。
これだけ聞くと、
初心者の僕にはお門違いに思えるのですが。
TPUプレートが跳ねるというより
何故か絶妙な安定感を出してくれていて。
全然、とっ散らからず適度に弾むんですよね。
なので、キロ6くらいでもすごく安定する。
藤原さんは今でもいくつかの動画で
favorite shoesと熱く語ってるので。
僕のような初心者だけでなく、
速い人もどうやら良い感触があるらしい。
それでいて、
お値段が超安くて超頑丈。
言うことなーし。
と、いうわけで。
今朝はプロペル様を履いて
10kmペース走へ、いってきまーす。
心拍数がピョコピョコ、
不自然な動きをしてますねー。
ずっと安定してペース維持できることが
スタミナ消耗を防ぐための一番の肝。
身体の動きが固い時は、
焦らず慌てず動いてくるのを待つ、
というアプローチも、必要なのかもしれないな。