京都での撮るジョグ・第二弾。
今回のテーマは、

京都・寺社仏閣

10選を踏破せよ!

 

挑戦している10選はこちら。


 

前編では、

①伏見稲荷大社

②東福寺

③東寺

④清水寺

⑤八坂神社

 

10選のうち5つを踏破しました。

八坂神社から南禅寺へ向かう途中、

ねじりまんぽで時空のゆがみを感じながら。

 

 
後編へと移っていきまーす。

 

 ⑥南禅寺

 
 
新緑が本当に鮮やかな南禅寺。
秋の紅葉も見事ながら、
この南禅寺は夏こそベストシーズン、
と勝手ながら思っております。
 
寺院内の庭園や、
寺院奥の琵琶湖疏水水道橋など、
見どころも多く、
京都観光に欠かせない寺院のひとつです。
 
 
南禅寺近くには、
江戸時代から380年以上続く
老舗の湯豆腐店・奧丹があります。
 
実は、幼少期に
父・母にこのお店によく連れられてきた
僕にとって馴染みのお店なんです。
シンプルながら、大豆の旨味が
ギュッと詰まった湯豆腐は絶品。
 
久々に食べたかったけど、
まだ開店前の時刻なので残念ながらスルー。
てか、こんな汗だくの格好だと
店内に入れてくれないかもしれないな。
 
さて。
京都・寺社仏閣10選、
次の目的地は上賀茂神社ですが。
少し遠すぎるので、
いったん銀閣寺を経由することにします。
 
 
銀閣寺へ向かう道すがら、
紅葉のライトアップで知られる
永観堂にも立ち寄りました。
 
 
永観堂は完全に秋のイメージだったけど。
新緑映える夏もなかなかいいもんだな。
 
更に少し東に入り、
琵琶湖疏水に沿って
銀閣寺まで続いている哲学の道
 
 
春の桜、夏の新緑、秋の紅葉と
季節ごとに顔を変える約1.5kmの散歩道。
大学時代、この近くに住んでいたこともあり、
定期的にフラッと訪れたくなります。
 

 銀閣寺

 
哲学の道の北端から僅かに東に入り。
多くの観光客で賑わっているのが、
東山慈照寺、通称・銀閣寺
 
 
足利義政公の晩年の住まいとして
建てられた東山山荘がおおもととなり、
義政の菩提を弔うために
禅寺として創始されました。
 
海外からの観光客の姿も多くって。
金閣と銀閣は、
きっとガイドブックに
デカデカと掲載されているんだろうな。
知らんけど。
 
 
しっかし、暑い
疲れたよー。足が重いよー。
このまま京の町を上るのは
さすがにちょっと辛すぎる。
 
ここいらでひとつ、
お昼ごはんでも食べようかな
と思っていたところに。
 
 
具だくさんおにぎりとな。
ペコペコお腹におにぎり。
絶対に間違いのないやつじゃん。
いったんガーミンを止めて、そそくさと入店。
 
どうやら、
おにぎり2個とお味噌汁のセットがあるらしい。
それにしよう、そうしよう。
 
 
ジュースは別料金、
きんぴらがついて900円
ま、観光地価格っぽいけど仕方ないか。
 
早速、きんぴらから一口。
おお、美味しい。
きんぴらはそんなに好きじゃないんだけど。
胡麻がきいて味わい深く、大変良き。
 
つづいて、白味噌のお味噌汁。
おおお、これまた上品な味。
疲れた身体に白味噌の甘さが染みわたる。
 
さー、おにぎりだ。おにぎりだ。
うめぇ。
特に明太子がかなり辛味と旨味が出ていて、
ご飯の甘さにとってもよく合う。
海苔の風味も口いっぱいに広がって。
ほんと、最高じゃーん。
ごちそうさまでした!
このまますぐには走れないので、
日陰で30分ほど、ボケーっと腹休め。
お腹が落ち着いたところで、
ガーミンを再開っと。
下鴨神社を経由して、上賀茂神社を目指します。
 
 
体力はしっかり回復したけど。
太陽がどんどん本気を出してきて、
足取りがどんどん重くなる。
 
日陰や雲で太陽が陰ってるのと、
直射日光を浴びてる時とでも、
足や身体の動きが全然違う。
太陽の熱って、こんなに影響が大きいんだな。
夏の高校球児たちって、本当に凄いや。

 

 下鴨神社(賀茂御祖神社)

 
ノロマ運転でよろよろと走りながら、
賀茂御祖神社、通称・下鴨神社に到着。
 
 
奥にある神社の本殿まで、
糺の森という原生林の木々の道が続く。
太陽がさえぎられ、緑に囲まれて。
とっても気持ちいい。
 
 
本殿まで進んでいくと、
パッと開けて一面に青空が広がる。
こういう過去の人たちの空間デザイン力って、
ほんと素晴らしいものがありますよね。
 
 
京都って上る(北進)と下る(南進)で、
全然心理的に違いますよね。
下るは楽で、上るはしんどい。
基本的に北から南へ
傾斜しているっていう地形もあるけど。
 
上賀茂神社に向けて、更に上っていく。
これが最後の上りだぞ。
がんばれ、がんばれ。
 
 
賀茂川沿いの道。
そういえば、京都マラソンって
この道を途中、走るんでしたよね。
結構な不評を見たことがある。
 
実際に走ってみると、
いやー、これは確かに走りにくいわ。
雨でぬかるんだりしたら泣きそうかも。
 
 

 ⑦上賀茂神社(賀茂別雷神社)

 
下鴨神社からたったの2.5kmなのに
倍以上あったような気がする。
一生懸命、足を動かしてたどり着きました。
賀茂別雷神社、通称・上賀茂神社
 
 
 
創建が677年ということなので、
平安遷都よりも以前のこと。
下鴨神社とともに賀茂神社と総称され、
京都最古の歴史を有する一社。
平安遷都後は皇城の鎮護社として
京都の都市形成に深く関わってきた、
とされています。
 
 
境内には、ちりんちりんと
風鈴の音色が涼やかに。
久々に聞いただけど、
心地よいもんだな、風鈴。
 
 
上賀茂神社近くに、
やきもち屋さんを発見。
店内に入ると、
餡入りの餅を炙って焼いてくれる、とのこと。
 
 
1個150円くらいだったかな。
結構なお値打ち価格。
焼き上がった餅を、店内で食す。
 
炙った香ばしさと、
火が入った餅の柔らかさ加減が絶妙。
中から餡の甘さが更に絡まってきて、
とっても食べ応えがあり、美味しい。
 
お茶が飲みたかったけど・・・。
持ち合わせがポカリしかないや。
焼き餅にポカリ。
これは全く合いませんので皆様ご注意を。
 
寺社仏閣10選踏破まで、あと3つ。
風鈴と餅に元気をもらって、
つづいては大徳寺に向かいます。
 
 
 

 ⑧大徳寺

大徳寺といえば、一休さん。
とんちんかんちん とんちんかんちん
きにしないー きにしないー
 
道すがら、
一休さんの歌が頭の中で無限ループ。
いやー、疲れてますな。うん。
 
 
大徳寺は1315年創建。
応仁の乱での焼失や、
織田信長の葬儀が行われた場所等、
平安時代から戦国時代にかけて、
大きく歴史上の出来事にも関わりました。
 
 
広大な境内を有しており、
塔頭寺院といわれる建物が24。
国宝や重要文化財も多く現存し、
非常に見どころの多い寺院です。
 
 
10選踏破まで残り2つ。
大徳寺を出ますと、
北大路通りを西へと進んでいきます。
 
 

 ⑨金閣寺

またもや賑やかになってまいりました。
観光バスも続々と駐車場へ到着。
ま、京都観光といえば、
まずここは絶対に外せませんよね。
 
 
室町幕府3代将軍・足利義満公の
末期の活動拠点として建てられた
鹿苑寺、通称・金閣寺。
 
金閣寺と呼ばれる所以となった、
全面金箔張りの舎利殿は、
1950年に放火により焼失。
1955年に再建されたものを、
数度の修復を経て、今に至っています。
 
しっかし、
とんでもない観光客の人混み。
そろそろ終わりも近づいてきたので、
拝観料を払って入ろうか、
と思っていたんですけど。
混雑で疲れが増しそうだ、やめておこう。
 
 
さ、いよいよ最後。
金閣寺から再度、西へ向かっていきます。
 
 
途中、立命館の学生さんたちの
人混みをすり抜けて。
 
 
くら寿司の誘惑にも負けず。
 
もう足は何度も攣りかかってるけど、
ゴール地点は、もうそこだ。
 

 ⑩竜安寺

 
やっと!
寺社仏閣10選、最後のひとつ。
竜安寺にたどり着きました。
長かった、、、ほんと長かった!


おおお。
なんと。
ぴったり30kmじゃん。
消費カロリーもなかなかですな。
あとでたらふく、ご飯食べようっと。
 
さて。
せっかくなので、
最後、竜安寺を拝観しておこうかな。
 
 
拝観券を買うのに
1万円札しかもっておらず・・・。
お釣りいただくのに一苦労。
ご迷惑おかけして本当、すみません。
 
 
 
ブラブラと境内を見学しながら、
お目当ての石庭へ向かっていきます。
 
 
おおお。
これはまた立派なものですな。
座り込んで、
しばしボケーっと石庭を眺める。
 
 
更に奥に進むと。
おおお。
こっちの庭も趣深いじゃないか。
しかも風通りが良くて涼しい。
疲れ切った僕には、
こっちのお庭の方が良き良きー。
 
なんて言ってると突然。
足攣った!
 
大ピーンチ。
懸命に足を伸ばして
足攣りを解消しようと転がりまわる。
 
運が良かったのは、
誰もこっちの庭にきてなかったこと。
観光地の庭で足攣ってるって、
見られたらとっても恥ずかしいもん。
あぶない、あぶない。
 
 
と、いうわけで。
 

京都・寺社仏閣

10選を踏破せよ!

なんとか達成することができました。
ぱちぱちぱちー。
 
まずはやっぱり
京都の夏は手強かった
分かってはいたけど、
やっぱり体感するとすごいや。
 
ただ、
自分の足で色んな寺社仏閣を巡れて、
とっても楽しかったです。
京都を走るってのは、
それだけで自分にとって楽しい。
来年はエントリーをしないけど、
再来年の京都マラソンは参加しようかな。
 
京都はまだまだ、
走って巡れていない観光地があるので。
また別企画で挑戦してみよう、と思います。
 
今回も長々と読んでくださり、
ありがとうございました!
 
 
おまけ。

お腹すいたよー!

 

竜安寺から、

バスに乗って京都駅まで帰還して。
ほんと、腹ペコ過ぎてヤバイ。
ガッツリ中華を食べたい気分。
 
でもなー。
伊勢丹の中華屋さんは、
美味しいけどボッチ向きじゃないし。
王将とか天下一品とかは、
わざわざ京都で食べんでも食べれるし。
 
あ、そうだ。
ハマムラにしよ。
 
 
お店の名前は知らなくても、
この顔の絵は見たことがある!
という人もいるのではないでしょうか。
元祖・京都中華のハマムラ。
 
 
個人的に、
王将のチャーハンより
ハマムラの方が好きなんですよね。
具がしっかり味わいを深めてくれていて、
ふんわり卵の香りが口の中に広がっていく。
 
ああ、変わらぬ美味しさやな。
 
 
追加で、からしそばも注文しました。
ランナーにとって嬉しい具がたくさん!
ツーンと洋からしの風味がきいたタレが、
味にアクセントを加えてくれて、
とっても食べやすく、美味しかったです。
 
京都駅周辺には2店舗あって、
八条口みやこみち店よりも
イオンモールKYOTO店の方が
メニューが充実しているようです。
 
元祖・京都中華の味、
機会あれば、食べてみてくださいねー。