いよいよ明後日にせまった
六甲全山縦走ですが。
 
ずっと、
シューズをどうしようか、
悩んでいたんですよねー。
前回のおっさんず登山が約10ヶ月前。
その際に履いていた
慌てて5000円で買った登山靴があるけど。
六甲全山縦走をするには心もとない。
 
ゴールデンウィーク中に、
ポチポチとネット検索しながら
情報収集しておりますと、
気になるシューズを発見しました。
 

 
どうやら今年、
発売されたばかりらしい。
巡りあったのが、
XEBIOの楽天オンラインストアでして。
 
 
あらあら。
結構な値引きされてるやん。
公式で見ると当然定価。
ヨドバシ見ても定価。
Amazonでも定価。
XEBIOのオンラインストアだけ安い。
なぜに。
 
おまけに、
楽天ポイントが4000ポイント溜まってる。
おお、まさかの8000円台!?
これは運命の出会いってヤツでは?
 
というわけでポチ。
最近、シューズ買いすぎじゃない?
靴箱もう満員御礼状態だわ。
しばらくシューズ購入は厳禁よ、厳禁。
 
 
あれ。
心の中の叫びが漏れ聞こえてきたような。
ま、いいや。
配送されてきたのが先週金曜日。
なので、ぶっつけ本番で
六甲全山縦走に挑む予定だったのですが、
幸い、雨天延期となりましたので。
 
今朝のランニングで、
足慣らししてみようと思います。
 
 
ゲル トラブーコ11 GTX
を履いて、いざ。
れっつらごー。
 
 
 
なにせ登山系のメーカーに関して
全然知識がありませんので。
まずはアシックスのシューズ
というだけで、そこはかとない安心感。
 
足を入れてみると、
踵の部分のジェルがすごく効いていて。
めちゃくちゃ柔らかーい。
これは確実に足に優しいヤツだ。
急な下りでガッと着地した時でも、
優しく受け止めてくれそう。
 
また、ミッドソールは
FF BLASTが使われておりまして。
構成がGT-2000 11と全く同じ。
元来アシックスっ子な僕にとって、
とっても足馴染みが良いです。
 
ランニングシューズと違うのは、
 
 
当然、山用ってことで
アウトソールがゴツゴツしております。
コロンと前に転がってくれる訳はなく。
走るとなれば自力で頑張るしかないですね。
 
ただ、普段のランニングルートで
道路の舗装が凸凹してるみたいな、
ランニングシューズだと
少し走りにくさを感じるようなところが
グリップ効いてすごく走りやすかった。
これはお山で本領発揮してくれそうだぞ。
 
 
シューズ名にGTXとついているのは、
ゴアテックスという
防水・防風・透湿機能を兼ね備えた
素材が使われているから、なのです。
防○○の機能性が高い反面、
ちょっとシューズの中に
熱がこもりやすいという欠点があります。
実際に走っていても、
ちょっと足あつくなってきたなー
という実感はありました。
 
ま、
そのぶん防水機能はすごいらしいので。
シャワーランする時は、
このシューズで走ってみるのも良いのかも。
センパチ様は雨の日使えないしなー。
 
 
走り終えまして。
足裏、踵、足首、膝。
足回りに全く問題は起こらず。
さすがのアシックスのゲルシューズ。
サイズもフィット出来ていて一安心。

頼もしいパートナーとともに、
明後日の六甲全山縦走、頑張ります!