六甲全山縦走に向けて。

激坂特訓のために宝塚へ。


せっかくなので、

トレーニングがてら

ジョギングで宝塚に向かおうかな。



雨上がりを待ってスタート。
宝塚へは大きな道へ出れば
難なく迷わず着けるよね(←フラグ)


あほーーー!
ほんとは赤の矢印に向かうはずが
なんとも見事なブーメラン。
気付いたのが阪急伊丹駅だから、
もう時すでに遅し、でして。
仕方なくJR伊丹駅から宝塚駅へ
電車ワープすることにしました。


それにしても蒸し暑さ半端ない。
すでにジョギングで汗だくだく。
伊丹駅でしばしの休息。


さて。
いざ電車ワープの術!

前振り長かったですね。
今日はここからが本題
挑戦するのは知る人ぞ知る、
関西トップクラスの激坂。
宝塚駅→塩尾寺の道。


ガーミンをトレイルランに設定して。
れっつらごー。


初っ端から強烈な坂がお出迎え。
ピッチ走法で頑張る頑張る。
この辺までは意気揚々でしたよ。


なんか、
更に急になってるんですけど。
もはややん。
足がヘナヘナなっていく…。

次第に走れなくなって早歩き状態に。


まだまだ続くよ坂道は。
急坂の証、ドーナツリング登場。
いやー、きつい。
もはや早歩きも出来ん。
普通の登山になってしまった。


それでも、
自分の出来る限りのスピードで
前へ前へと進んでいく。

そして。


到着!
ランニングで全力疾走するより
息切れがすごくって。
思わずベンチに座り込みました。



登ってる最中はキツかったけど。
良いトレーニングにもなるし、
また登ってみようかな、と思う。
いつかは走りきれるようになりたいぞ。



下りは走ると膝壊しそうなので、
写真撮りながらのんびりと。
眺望がとってもよくて、
阪神競馬場がくっきり見えました。


おまけ。
自転車で登ってるYouTubeを見つけたので
急坂の角度がどれほどかの参考までに。
興味のある方、ぜひ登ってみてくださいね!