いよいよ関西にも

やってまいりました。

 

 

スマホ決済可能な交通系IC

モバイルICOCA、爆誕。

わーい、パチパチパチ。

初動はAndroid端末限定らしい。

泥ユーザー万歳!

 

関東圏では既に、

 

 

モバイルSuica

結構前から投入されておりますが。

こちらだと関西圏の定期券は連携不可なので、

ICOCAのモバイル爆誕を

今か今かと待ち望んでいたのでした。

 


さっそくアプリをダウンロード。
なんかカモノハシのボス感半端ないな。
クレカを登録して、入金。
おおお、あっさり。
もう使えるようになった。


あとは4月からの通勤定期を

モバイルICOCAに切り替えれば。

もはや会社に行く時には

財布持たずスマホだけで良いかもしれん。


長距離ランする時も、

スマホひとつでよくなるな。

コンビニで何でも買えるし、

遠方から電車で乗って帰れるし。

 

いやー。

本当にすごい世の中になりましたね。

いまやキャッシュレスでの決済は

 

 

群雄割拠

まさにカオス状態。

僕はクレカを除くと

Edy、QuicPay、PayPayに加え

ICOCAという4種類を使ってまして。

さすがに4つもあれば、

ほとんどのお店がカバーできるんですけど、

正直、2つくらいにまとめたいのが本音。



ドラッグストア業界みたく、

統合してコンパクトにならへんかなー。

 

 ま、別にアプリを切り替えたりせず

スマホでピッピピッピできるので。

創世記としては仕方ないか。 

ほとんど現金を持つ必要がなくなり、

ありがたやありがたや。


とーっても便利なのだけど、

一点だけ大きな不安がありまして。

 

もう絶対に

スマホは落とし物できないな。

落とし物の多い僕。要注意!