ランニングを始めて1年半、

生活面でも色んな変化がありまして。

 

・朝5時半に起きるようになった

 →昔はゲームで夜更かししてた

・梅干しや納豆を食べるようになった

 →ラン後の補食。味は今でも嫌いだー

・野菜や魚を食べる量が増えた

 →栄養バランスの意識が強くなったなー

・股関節が柔らかくなった

 →毎日ストレッチストレッチ

・洗濯物を溜めなくなった

 →汗臭いから早く洗濯せねば!

 

定期的にランニングを続けていると、

生活習慣も変わっていきますよね。

どんどん健康的な生活になるわん。

ありがたや、ありがたや。

 

大会とか目標とか。

目指すものがある、というのも

日々を充実させてくれる

効果がある、と思います。

 

 

先週参加した橋本マラソン。

2kmの種目に、

おばあさんが一人、

参加されていました。

 

スタートの号砲が鳴るなり、

他のランナーさんは

勢いよく駆け出していく。

一方、

おばあさんは一歩一歩確実に、

地面を踏みしめるように

足を運びはじめました。

 

 

様子を見ていると、

おばあさんの横に、

杖を持った伴走者の方がひとり。

 

そうか。

このおばあさんは、

普段、杖を使って歩いてるけど、

2kmを杖を使わず完走しよう、

とエントリーされたのか。

 

他のランナーがゴールをし、

次の種目がスタートしても

まだ、おばあさんは帰ってこない。

 

自分のレースのこともあって、

おばあさんの事を忘れかけたその時。

着実に一歩づつ、足を運びながら

おばあさんが競技場に帰ってきたのです。

 

大きな拍手に包まれながら、

競技場を進んでいくおばあさん。

傍から見てると、

歩いているようにしか

見えないかもしれないけど。

 

そのおばあさんは、

最後まで杖を使わず、完走した。

ゴールラインを越えた時、

満面の笑顔が陽光に照らされて

キラキラと光って見えました。

 

ランニングって、

本当に良き。

 

だから気にせず走ろう、ぴよさん。