腕振り×テンポ170。 | おっさんずラン
去年の年末からはじめた、
ガーミンのメトロノームで
テンポ180に設定して
ピッチを上げるトレーニング。
残念ながら、
今の腕振りの実力では
テンポ180だとついていけず、
足だけランになってしまいそうなので。
テンポを170にして、
腕振りのリズムアップを図ります。

ひっさびさのニュートン様!
1ヶ月ぶりくらいかも。
派手派手なのは否めないのですが、
このシューズのデザイン。
個人的にはかなり気に入っています。
腕振りでのテンポランは初めて。
なのでまずは4km、頑張ってみます。
いざ、れっつらごー。


もう最初はどうなることかと思うくらい、
必死に腕振りをテンポに合わせてました。
徐々についていけるようになったけど、
どうしても腕振り意識が強くなって、
力んでしまいがちなのは、あるあるですねー。
途中、腕や肩を脱力させたりしたのですが。

おおー。
力んどる力んどる!
相も変わらずの右肩上がりのピッチ数。
設定はテンポ170だったはずでは?
途中からガーミンのメトロノーム、
全然関係なくなってるやん。

心拍数は、
珍しくなだらかな推移になってました。
まだもう少し、距離頑張れそうかなー。
初回は4kmで走りましたが、
徐々に5km・通常の6kmコースと
距離を伸ばすいつもの作戦で、
頑張っていこうと思います。
4km地点は、
いつものランニングコースの途中。
ここからは、ダウンジョグで帰りまーす。
腕振りだけは忘れずに!


お。
いい感じじゃーん。
少しづつ馴染んでいけますよーに!


