昨日の夜ですけど。
ぼっちランを続けて1年半、
ついに練習会というものに
初めて参加をしてきました。
なんせ、
プロ初登板の投手に対する
阪神打線のごとく
初物に弱い、ですので。
集合前からど緊張で心拍数上がる。
ヤバいヤバい。
とりあえず心を沈めるべく
集合場所の大阪城のお姿をパシャリ。
夜はまた神々しいっすな。
初参加なので、
しどろもどろながら自己紹介を済ませ。
いざ練習会が開始ー。
メニューは、
①縄跳び
こんなに難しかったっけ?
15秒しか跳べん。
②走る動きづくり
自分でも笑っちゃうくらい
手と足の動きがバラバラー。
③ラダートレーニング
え、なになになにー?
足も腰も全くついてかないですけど。
あっはっは。
完敗やわ。
まさに完敗。完封負け。
練習風景を撮影されていたら、
珍プレーの連続で爆笑取れる自信あります。
ただ、
コーチや参加者のみなさんが、
色々と教えてくださって。
重大なことに気付いたのです。
それは、
僕は走るときに
全く手の振りを
使ってない、ってことに。
手の振りをうまく使えてない、ではない。
全くのゼロ。れいてん。
ここまで問題があるとは思わなかった。
これが分かっただけでも、
とっても大きな収穫でした。
動き作りのあとは、
チーム分けして大阪城をランニング。
その際に、ペースメークして下さった
参加者の方から、腕振りを教わる。
肩甲骨から動かすように!
弓をひくように肘を引く!
むしろ肘鉄だ肘鉄!
幸い、ペースがゆっくりのチームで
走らせてもらったので、
ただひたすらに腕振りを意識。
多少は肘鉄できるようになったかな。
リズム感が全然ですけどねー。
大阪城でのランニングって、
天守閣のすぐ横を通って走れるんですね。
迫力満点のお姿に目を奪われる。
スマホを取り出しそうになったけど、
あ、そうだ。今日は練習会だった。
すんでのところで思いとどまる。
練習会終わって、
もう一回天守閣を拝みにいくぞ!
と走って向かっていったのですが。
時間で門は閉ざされておりました。
残念無念。
写真は少し遠目のところからパシャリ。
腕振りの課題が分かっただけでも、
参加して本当に良かったです。
色々と教わって、
みなさんの優しさにも感謝しきり。
よーし。
これからしばらく取り組みテーマは、
腕振りにして頑張ろうっと。