ランニングを

はじめて1年半になりました。

 

走る前の僕は、

陸上競技とは全くの無縁。

走ることなど考えもしない。

実際走ってみたら500mで撃沈。

ランニング初心者の方で、

僕のような方も

少なくないと思うんですよねー。

 

多少は走れるようになっても。

なかなか思うように

タイムは伸びていかないし。

調子悪いとすぐヘバるんですけど!

みたいな。

 

モチベーション維持するのって、

初心者が一番難しいこと、って思います。

だから、

 

 

ランニングをはじめて半年で

7割がやめてしまう、というのも

とってもよく分かる。

 

少しでも速く走りたい!

記録を狙っていきたい!

って欲望はもちろんあって、

僕も色々と頑張ってますけど。

それだけだと、どこかで

ドロップアウトしちゃう可能性が

高いだろうなー、と思っています。

そもそも陸上無縁だったのだから、

どこかでは頭打ちになるだろうし。

 

僕が「走ること」で

とっても大切にしているのは、

走ることをツール化すること。

 

ちょっくらショッピングモールまで

走っていってくる。

美容室で髪をバッサリ切って

走って帰ってくる。

街や観光地をバスや車ではなく

走って巡ってみる。

ディズニーから宿泊するホテルへ

走って帰ってくる。

車で行っていたお墓参りを

走っていってくる。

 

 

走ることをツール化することで、

普段の延長線上で

走ることを楽しめる。

車と走るのでは、同じ道でも

見える世界は全然違うし。

あ、あの道も走ってみたい!

あ、この街も走ってみたい!

と、新たな楽しみも広がっていく。

 

そういった楽しみ方は、

別に速く走れなくてもよくて。

ゆっくり長く走れたら、それでいい。

なんなら半分走る、半分歩いてでも。

 

走ることを義務化するのではなくて、

ツール化して自分勝手に楽しんでいく。

それが、

初心者が続けるためのコツ

じゃないかなー、と思ってます。

 

 

楽しんでいるうちに、

違った世界が見えてきて、

もっと違う世界がみたくなる。

ランニングって、

不思議な魅力がありますね。