1872年10月14日。

 

すなわち、

150年前の今日。

 

 

新橋・横浜間で

日本初の鉄道が開業した日。

そう、今日は「鉄道の日」です。

 

鉄道開業日は、新橋駅で式典が催され、

明治天皇と建設関係者、外国大使を乗せた

お召し列車が、横浜まで往復したそう。

路線距離29km、所要時間53分。

1日9往復での運行。

 

それから150年間。

日本の鉄道は、弛まぬ発展を続け

僕たちの暮らしを、支え続けてきました。



冒頭の「鉄道唱歌」

音色を聞いているだけで、

涙が浮かんできますけど。

それはアンタが鉄オタだからだ。

 

積み重ねた150年の先に、今がある。

普段、当たり前のように電車に乗っているけど、

長い長い歴史を、改めて振り返ってみると。

当たり前であることが、

とても、かけがえのないものなのだと思う。

 

よくよく考えてみる。

僕は少なくとも

1日平均25kmは、電車に乗っている。

中学も高校も、和歌山から大阪まで、

電車で通学していたからな。

 

ざっくりその当時から今まで30年として、

1日25km×365日×30年、ってことは・・

273,750km!

おおよそ地球7周分もの距離。

 

そんな途方もない距離を、

一度も事故に遭うことなく、

ほとんど定刻から遅れることなく、

目的地へ運んでくれている。

 

それが当たり前のこと、だなんて。

凄い、という単語では語り切れない。

適切な言葉が見当たらない。

 

 


関西の鉄道聖地へ訪れました。

兵庫県は、神戸駅

鉄道開業から僅か2年後、

大阪・神戸間が関西で開業した

初めての鉄道路線です。


1889年には、

現在の東海道本線の原型となる

新橋・神戸間が全線開通。

神戸から東京まで一本の線路で繋がり、

鉄道の時代が幕を開けました。

 


この駅も、

普段何気なく利用してる駅。

いつもの顔で出迎えてくれて、

いつもの時間で運んでくれる。


この日は何気なくではなく、

心を込めて、足を止める。


いつもありがとう

そして。


150歳の誕生日、

本当におめでとう。

 

逞しさと優しさを兼ね備えて、

線路は続くよ、どこまでも。