カメラを持って写真を撮りながら、

ジョグジョグする、撮るジョグ。


今回のテーマは、

そうだ京都、走ろう。


前回は百万遍まで走ってきました。

今回は引き続きランレポ、ではなく

なんと食レポからのスタートです。


13 出町ふたば (12.4km) 


先日、京都ラン予告した時に、
おはぎさんから提案いただいた、
出町ふたばの豆餅。

せっかくだからと訪れたところ


あっはっは。
やっぱりすごい行列。

まぁでも、結構走ってきたし、
甘いもので癒されたいよね。
と、行列に負けず待つこと約30分。



買えた買えたー!

近くの鴨川沿いまでいって、
いざ実食。


あ、豆餅だけでなく
水無月という商品も買いました。
あわせて450円。お値打ち価格。

まず豆餅。
餅の塩気とこしあんのコラボがたまらん!
赤えんどう豆がゴロゴロと入っており、
食感も味もアクセントがついて超美味です。

水無月は、
モチモチした食感に、
ふんわり甘さが口の中に広がる逸品。
氷を模してつくられた、
夏の京都の象徴する和菓子とのことです。


さ、塩分も栄養も補給したところで、
ランニング再開!

14 京都御苑 (14.1km)

烏丸今出川の交差点から、
烏丸通りを下っていきますと。


荘厳な京都御苑の門が見えてきます。
中に入ると


広々~。
どうやっても密になりようがない広さ。


京都御所の見学、
以前は予約制だったそうなのですが、
今は予約なしで見学することができます。
写真の清所門からグルッと反時計回りに
見学し、この清所門に帰ってくるとのこと。
今回は中には入らなかったけど。

また京都御苑、
東京の皇居と同じで多くのランナーさんが
ランニングコースとして走ってます。
この走るときも、反時計回りとのこと。
京都の人って、反時計回り好きなんやろか。


さて、京都御苑を出ますと


ん?
足腰の守護神?

行程表には入れてなかったのですが。


護王神社を参拝することに。
やっぱランナーは足腰大事やもんね。
足腰の神様なんて聞くと見逃せないわ。



故事より猪が足腰の守り神とされており、
境内には各所に猪が奉られています。
いつまでも元気な足で走れますように。
猪さま何卒よろしくお願いします。


さて、烏丸通りを真っ直ぐ下ると、
京都駅へ戻っていけるのですが、
ここいらでちょいと寄り道。


15 二条城 (15.9km)


もう時刻は11時となり、
観光客や修学旅行生でいっぱい。
それを縫うようにして
ランナーさんが走っていってますが、
二条城も反時計回りが暗黙の了解とのこと。

京都の人って、(以下略)



二条城は1603年、
徳川家康により建てられました。
以降、徳川幕府や皇室に使用されました。

このような日中観覧が主なのですが、
以前、何度かアートアクアリウムの
イベントが行われたことがあり。


普段の日中の二条城とは違う、
夜間のスペクタクルな二条城を
楽しむイベントも開催されておりました。


さ、寄り道はこれくらいにして。
烏丸通りに戻って、
京都駅へ下っていくことにします。


16 京都国際マンガミュージアム



しまった、道間違えた。
そっか、御池通りで烏丸通りに戻ると
スルーしてしまうんだなぁ。
ということで、今回行き損ないました。
公式サイトのスクショですが


マンガ好きな方にはたまらんですね。
大人も子どもも楽しめるマンガが
ズラッと揃っております。


17 東本願寺 (18.9km)


六条烏丸と七条烏丸の間にあるのが、
ここ、東本願寺です。


浄土真宗・親鸞聖人の御真影が
安置されている御影堂。
世界最大級の木造建築ということで、
その迫力に圧倒されますね。


東本願寺から南方を臨む。
あ、あそこに見えますのは京都タワー!
いよいよ、今回の撮るジョグも
フィナーレの時が近づいてきました。


18 京都駅 (20.1km)


もうすっかりお昼!
5時間ぶりに京都駅に帰ってきました。
人の数が出発時と全然違う。

予定では11時までには
帰ってこれるかな、と思っていて。

19 イノダコーヒ


イノダの「京の朝食」食べるぞー!
と思っていたんですけどね。
すでに12時。
もう朝食の時間は終わっていて残念無念。


その代わりに注文したのがこちら。
ただでさえ旨いのに、
ラン後補正が入るとヤバすぎ!
やっぱ、イノダ最高やわー。






走るも楽し、観るも楽し、
撮るも楽し、食も楽し。
思う存分、満喫した撮るジョグ京都編。
ご紹介したルートは、
自転車でも楽しめるかもしれません。

ランでも面白い気付きがありましたが、
それはまた後日ということで。

長々と三本立て、
最後までご覧いただき
ありがとうございました!


※注釈
今回、施設ごとに入れた距離は、
それぞれ施設内での移動距離を
含まない距離で、表示しています。
なので、最後は実測と距離差がありますね。