ずーっとおざなりになってた

ファルトレク


もうすっかり忘れてたんじゃない?

なんて皆さんに思われてそうですが、

見事にタイミング合わなかったんですよね。


やろうと思った日に体調崩したり。

(例の花粉事件)



って、それだけかい!笑

いやー、結構パワー使うので、

長く走った後とかダメだし、

仕事がハードな時期は避けたいし、

結構、やれる日限られるんですよねー(言い訳)


そんなこんなで、

久々の敢行となったのですが。

タイトルの通り、ファルトレクとしては

失敗でした。



ま、速いとこと遅いとこ。
バランスが悪すぎですね。
速いとこがファルトレクとしては少なすぎる。

ただ、
ファルトレクとしては失敗だけど、
得られるものが多い
ランニングになった、と思っています。

速いとこは、
力まないようにしてスピードを出して走り。
300mほどの短い距離を5回ほどでしたが、
キロ3分台ペースで走りました。

無理やり力んでではなく、
自然体の延長線上で走れて、
3分台の身体の使い方を体感できました。
走り終わった後の筋肉の疲れてる部位で、
あー、この辺の筋力が前々足りてないな
と認識できたことは大きな収穫。
特に足よりも体幹、大事ですねー。


もうひとつ。
サブ3の人は、こんな世界見ながら
42キロ走ってるんやと感じられたこと。

なにこれ
新快速じゃん


と思いながら走ってました。

なんか子どもの時に
特急列車の車窓から見た景色のように、
凄いインパクトだったなぁ。

こういうのを体感すると、
モチベーション上がりますよね。
長距離走であの世界は難しいだろうけど。
頑張って、少しずつでも近づきたい。

失敗を成長の糧に。
うんうん。ポジティブポジティブ。