ヒールストライク、ミッドフット、

フォアフット。



ランニングに3つの走法があるなかで、

僕はペーペーの初心者だけど

フォアフットで走っています。


ほんとは、

ヒールストライクで走るほうが、

初心者には良いと分かってるんですけどね。


過去2度、椎間板ヘルニアをやって、

かかとから足を落とすことが出来ず。

(かかとから落とすと腰が暴れる)


普段、歩いてる時もフォアフット気味で

やや腰高、となっていて。

ゴルフでもかかとと腰に力入れられず、

爪先重心気味でスイングしてます。

そのせいで、フェードボールが絶対打てない。

(右に曲がるのは全て超スライス)



なので。

消去法でフォアフットなんですが。


ヒールストライクで走るよりも、

体幹の力が必要になるんですよねー。

腹筋、背筋。

絶対的に足りてない。

筋トレせなアカンのやろなぁ。


特に腹筋!

心拍数が上がってしまうのは、

腹筋がギリギリ耐久モードに入って

上がっちゃってる体感があり。

いい加減、鍛えないといけないです。



というわけで。

今日はランナー向けの腹筋メニューを

探してみました。



いやいや。

機械に頼るのは最終手段だから、

いまはやめておこう。

最もスタンダードなのがプランクですよね。
一時、これやってたんですけど。
なんか左腰が張るようになってしまい。
(虚弱だなぁ)



で、最近行き着いたのがこれ。



ヨガの「戦士のポーズ3」。

片足立ちで手と背中と逆足を

一直線にするポーズ。

結構、難易度は高いですけど。

形的には、片足デッドリフトに似てますね。
デッドリフトの場合は、
手に重りを持ってやるのが多いみたいだけど。
戦士のポーズ3は、あくまで手は空。

鍛えられる部位が完璧なんですよね。
フォアフットだと前傾になるので、
腹筋、腸腰筋の体幹メインで鍛えられる。

筋トレ、めんどくさくて避けてきたけど、
そろそろ必要になりそう。
戦士のポーズ3を習得できるよう、
トレーニング頑張ってみます!