突然ですが、

オタク話を聞くのって

めっちゃ楽しいですよね。

(自分だけ?)


昔、JALオタクな人とサシ飲みして、

JAL愛をこんこんと2時間語られた事があって。


僕は大の飛行機嫌いで、

飛行機知識皆無だったけど、

そんな僕にも分かるように解説つき。


異国文化を知るかのような感覚で、

めちゃくちゃ楽しかったです。

飛行機嫌いは治ってないけど。



サッカーでも、

忙しくて試合を見逃すことはあっても、

これだけは絶対見逃さず見ています。

(長い動画なので適当に切り上げてくださいね)



Jリーグジャッジリプレイ。
前週に行われたJリーグの試合の中から
SNSで話題になったデリケートなジャッジを
取り上げて、ジャッジの是非を討論する番組。

審判目線、現場目線、ファン目線と
バランス良く議論されるので、
とっても面白い。

まぁ、サッカーにおけるジャッジとか、
究極のオタクの世界
ですけどね。笑
ゴールに一喜一憂するのも楽しいけど、
真面目にルールの運用論を語り合ってるのを
眺めてるのも良き、なのです。


実は、
アメブロのランナーさんのブログ。
これまたオタク話の類に、
自分のなかでは属しておりまして。
(もちろんとっても良い意味で)

サブ3とかサブ4くらいは、
一応知ってブログをはじめたけど。
サブエガって何?
って、わたわたネット検索。

サブ3とサブエガ。
走らない人にとっては、
たったの10分かもしれないけど、
その10分に血と汗と努力が詰まってる。

ブログを読ませていただくと、
そんなことも滲み出てくる気がします。

やっぱり、
オタク話は良き。
アメブロが僕にとって居心地良いのは、
オタク話が溢れてるからだと思います。