ガーミンウォッチ&ポッドのおかげで、

かなりランデータが揃ってきました。



なので、データに基づいて
明確なミニゴール(中間目標)を
ここいらでセットしておこうと思います。

ミニゴール
ピッチ175 × ストライド110
1km5分12秒、5km25分58秒ペース
を無理なく走れるようになる。

設定根拠
まず、ピッチに関しては、



ピッチ走大作戦の時のデータから、
ピッチ180を越えてくると
心拍数が比例して爆上がりしていきました。
一方で、ストライド走大作戦のデータでは



ピッチ数の最大が175。
その際の心拍数はさほど上がっておらず、
体感的に息もそれほど苦しくなかった。

なので、現状の僕が快適に走れるピッチ数は
ピッチ175前後にありそう。
ということで、ミニゴールにセット。


一方、ストライドですが
こちらはストライド大作戦のデータから。


ちょうど3km手前くらいの16:25のところが
一番ストライド伸びていて115くらい。
その後の急坂であっさり撃沈したものの、
そこまでは平均110くらいで順調に走れていた。
なので、この辺が実現可能なラインと見て、
ストライドは110でミニゴールにセット。


そして、
このミニゴールに到達するために
・ピッチ走作戦で、180~185で練習。
・ストライド走作戦で、115前後で練習。
加えて、ベーシックな足づくりの10km走と、
心肺強化のファルトレクを
月2~3回くらいで組み入れようと思います。

ずいぶん具体的な
目標とアプローチになりました。
あとは実践あるのみだ!


いやいや、やってやんよ!