以前、朝ラン後のたんぱく質補給で

納豆を食べているという投稿をしました。


その際にありがたくコメント頂戴したので、

今回はそれも活用させてもらって、

平日朝ラン後のより良い朝食

を、真面目に考えてみようと思います。


お題がお題だけに、条件があります。

・調理をしない

・食事に手間がかからない

平日の朝ラン後は、シャワー・朝食・支度と

スケジュールが超タイト。

なので、料理する時間が残念ながらありません。

パッと用意してパッと食べれることが必要。


あと、当然ながら

・たんぱく質はしっかり補給

・コスパが良い

ですね。


それでは、現在の朝食ラインナップから。



栄養価も見ていきましょう。

以前投稿もしたジンジャーミルクティーは

めんどくさいので低脂肪乳として計算。

※42歳おっさんの1日の摂取カロリーは、
  ランニング日なので少し高めに設定しています

におわなっとう食べて安心してたんだけど。

たんぱく質足りてなくない?


カロリーの割に、たんぱく質が少ない。

主にフルグラ要因で脂質に偏りすぎ。

これはいけませんねぇ。


それでは、コメントで頂いた

「茹でササミ」を加えてみましょう。

(pyonkichirunさん、ありがとうございます!)

茹でササミはあらかじめ作っておいて、

冷蔵庫保管で4~5日もつので安心ですね。



だいぶ、バランスが良くなった気がする。

これならたんぱく質量も十分。

三大栄養素が良いバランスになりました。


ビタミンがやや不足してるかもだけど、

野菜生活100を飲んでるから大丈夫でしょう。


「チョコやめて、ミニトマトにしては…?」



ああ!お楽しみのチョコが!

取り替えられてしまった…悲しい。



チョコをミニトマト3個に入れ替えた栄養価。

更にバランスがよくなりました。

トマトといえば、リコピンにβカロテン。

抗酸化作用もバッチリですね。




完成!

茹でササミには冷蔵庫にあった、

カット野菜も添えてみました。


作業が必要なのは、

ジンジャーミルクティのレンチンだけ。

これならせわしない朝でも栄養補給バッチリ!

1食あたりのお値段も390円。

(ざっくり試算)


とまぁ、いったんの結論を見たのですが。

まだこんな良い食材あるよ、という

オススメありましたらまた教えてください。

(コソリんさん、またスーパーやコンビニの

惣菜コーナーも研究してみます)


平日ラン後朝食の

更なる高みを目指して。

第2回をやるかもしれません。

あ、昼とか夜ご飯はやりませんよ。

好きなものを食べたいので。(おいこら)