※ピンポンパンポーン

本日もご覧いただき誠にありがとうございます。

今回は、ランニングとはかなり関係ない内容と

なっております。あらかじめご了承くださいませ。


さて。

タイトルが示しております通り、

本日は任天堂への愛を語る話。


幼少の頃からゲーム大好きっ子でして、

小学校から帰ったらファミコン。

中学校から帰ったらスーファミ。なんて

ゲームに満ちた少年時代を過ごしておりました。


一時、遊ぶ駅みたいな名前の機種に

浮気したこともありましたが、

基本的にゲームといえばニンテンドー



だったわけです。

余談ですがこのニンテンドー!が一番好き。

↑完全なるオタク発言。


任天堂機種の購入履歴を見ても

・ファミコン

・スーパーファミコン

・ゲームボーイ

・ゲームボーイアドバンス

・ゲームキューブ

・ニンテンドーDS

・ニンテンドー3DS

・WiiU

・Nintendo Switch

と、なかなかのラインナップだと自負しています。


というわけで、

任天堂というメーカーは私にとって神なのですが

ブログを始めて知った、

もう1つの任天堂の神的側面があります。


それは、ネットやSNSに関する

著作権の考え方です。



ここまではっきりと、
「個人で営利目的でなければ、投稿しても良い」
と、明記してくれている。
しかも既に3年前の発信となっているので、
任天堂の先見の明は本当に素晴らしいですね。

当ブログでは、
たまに某配管工

のゲーム画像等を使用させてもらっています。
なんとなく、
42歳のおっさんがランニングに取り組む様と、
某配管工が冒険する様って、
シンクロする部分があるな、と思って。

任天堂さんが期待する「創造性」が
実現できているかどうか分からないけど、
42歳おっさんが泥臭く、多少どんくさく
ランニングという冒険を進めていく様を
某配管工をモチーフに、
表現させてもらおうと思っています。


あいらぶ、ニンテンドー。
あいらぶ、マリオ。

あ、マリカーではドンキーコング使うけどね。