大変な育児日記
毎日保育園との連絡に用いられる育児日記帳。家庭での様子を毎晩書く欄があり、さすがに毎日だと変わったネタもなく嫁さんはいつも苦労して書いてくれています。そして園で一日過ごしたあと「園での様子」が記載されて返ってきます。嫁さんが書いたことについてそっくりそのまま引用してのオウム返し「〇〇〇だったのですね」で行数を稼いでいるあたり、保育士さんたちの苦労もうかがえます。お互い大変なのでしょうが、ずっと続いていることで貴重な育児日記大全が完成していっていることがとても素晴らしいと思います。
「園での様子」に成長を…
先日の「園での様子」には以下のように記されていました。
”今日はお絵描きをしました。お友達が紙を落としてしまうと、はやちゃんが気づいて拾ってくれました。「はやちゃんやさしいね!」と声を掛けると「はやちゃんやさしい!」と満足そうな顔のはやちゃんでした。”
その様子が手に取るように目に浮かび、2歳になっていつの間にか他者(友達)への心遣いができるようになったんだと感動しました。家の食卓ではフォークで食べ物を口に運ぶのを失敗しても「落ちた!」と拾うそぶりすら見せず、親に拾うことを要求するんですけどね(笑)
そういえば、RSウイルス感染症のあとずっと悪かった機嫌もようやく元通りに戻り、食欲も病気前よりも倍増している感じです。これなら1Kgも減った体重もすぐ戻せそうです。