暗くなるまで待って -36ページ目

暗くなるまで待って

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

Youtube の TBSのワールドナウでガーナ流れてたぞ、と

息子が教えてくれたので観てみました。

1月21日にライブ放送したようです。

1時間半弱とちょっと長いように思われますが、マコラ・マーケット~

アートセンター~エンクルマ記念公園と巡っているので

割とあっという間って感じです。

 

 

 

 

車停めるの面倒だからヤダって夫が言うので、マコラ・マーケットは

20年ほど行っていませんが、普段スーパー系の買い物で事足りているので

改めて見ると買うものないな、と(笑)

もう一度行きたいと思っていた気持ちに踏ん切りがつきました。

アートセンターは観光客用のお土産スポットなので

当たり前ながら(?)すべてが割高なのですが、現地で暮らしている

ツワモノちゃんによると言われた金額の3分の1が適正価格だそうです。

でも私は短期滞在者なのもあって「これ仮に日本で買うとしたら輸送費、

関税、その他諸々入れてこの値段では買えないな」と考えるタイプで、

言われた値段をそのまま受け入れるオブロニ価格設定に加担するひとりなのですが

2、3点買うとキーホルダーとかブレスレットとかおまけでつけてもらうことも

多くてちょっと嬉しい感じで買い物が終わります。

多分「ぼったくり値段だから」って思って値下げに固執してたらこういうことはないと思う。

まあどっちがお得に感じるかっていうのは人それぞれでしょうね。

 

放映の中でも最近のツイッターでもガーナに来る古着問題が

ちょっと話題に上っていますが、私が初めてガーナに行った20年ほど前から

比べるとたしかにガーナにいる人って身ぎれいになりましたね。

昔は普通に破れたボロボロの服着ている人多かったし。

相当な量余ってるってことはそれなりに生活の質が向上したんだなあと

感じます。

 

この放映を教えてくれた次男ももう20年ガーナに行っていないので

今行ったらそれなりに驚くと思います。

まず町中に山羊歩いてないし(笑)

一度行ってくれば?と言いながらコロナが始まっちゃいましたからね。

今度はいつ行けるかな。