気をつけよう、甘い話となんとやら。 | 暗くなるまで待って

暗くなるまで待って

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

数日前に夫からちょっと聞いた話。

私自身がまだニュースソースとかを見つけていないので

また聞きレベル程度に捉えてもらえると嬉しい。

 

今ガーナで金採掘による健康被害が深刻化しているらしく

政府が同事業への許可を大企業に絞った政策を

取り始めたらしい。

絞ったというか、かなり厳しくなったのでそれに適応できる

能力を持つのは大企業くらいしかいない、という話。

 

ガーナの金鉱って水銀使って金を取り出すじゃん。

あの汚染水がそのまま川に垂れ流しなんだよね。

2年前に大きめな鉱山の近くを通ったら、そこを流れる川が

もうまっ茶色だった。

嵐の後って泥水が混じって川が茶色くなるじゃない?

あれの流れがない感じ。

 

で、もちろんその川の水なんて使えないっていうのは

素人目にもわかるんだけど、私が危惧したのは

その川の端に当たり前のように畑が並んで

作物が育っていたこと。

 

普通に考えたらその川の水の影響を受けて育つよね。

あれさ、近くに住んでいる人だけじゃなくて大きなマーケットに

運ばれたりしたらどうするの?

って夫に言ったけど、「畑は関係ないんじゃないか」って

感じだった。

 

だから、私個人は今回夫から聞いたことで驚きはしないし

ああやっぱりな、って思う所ではあるのだけど

書いた通りどれくらい被害が広がるんだろうな?っていう

心配はある。

 

変な味がするわけでも匂うわけでもなく、見た目は普通の野菜。

マーケットに並んだら普通に買うだろうし食べるよね。

で体に排出されない水銀がたまっていくと。

 

今真剣に食い止めないと本当に大きな公害になってしまうね。

夫が知っているくらいだから大きなニュースとして

取り上げられているのだろうとは思うのだけど。

 

まあとりあえずだな、日本にいる人の口には恐らく入らないだろうから

こっちを言いたい。

「金採掘のおいしい話、こっそり教えるよ」って誰かに言われたら

それどう考えても投資詐欺だからね。

数年前から個人での採掘は相当厳しいって言われてるけど

もうここまで来たら聞く話全部危ないくらいに思っていた方がいい。

 

だいたい引っかかるガーナ人は「俺は特別運がいい」って
ワンチャン狙っていく人が多いけど、私が受けた印象では

本当にお金になる話はいざという時のリスクを負う資金がある

お金持ちにしか回ってこない。

裏を返せばお金持ちが手を出してないってことは

それはやばい話ということ。