この間ガーナに行った際に Wild Gecko で買ったシアバターが
何気にヒット商品でした。
と言っても「次男(アラサー)にとって」ですけど。
夫は黒人特有の(?)乾燥肌、私も乾燥肌、という間に生まれた
次男は乾燥肌のサラブレットのような肌を持っています。
小さい頃はそのチョコレートの肌からココアバタークリームの
匂いを放つおいしそうな子供でしたが、その後ベビーローション、
ニベア、アロインスクリーム、馬油、白色ワセリン、ねっとり系の乳液、etc.
とスキンケアジプシーになっていました。
一時はいいんだけどどれもずっと使い続けていると
肌に合わなくなってくるらしいんですよね。
その彼が「これいいなあ」と使い続けているのが上のシアバター。
2月冒頭からなので3ヶ月か。顔、手、足と外気に触れて乾燥しやすい
場所に使っています。
シアバターって私は木の皮のような匂いがするのですが
その匂いが気にならないのか聞いたら「特には」という答え。
匂いにも敏感な子なので、そこがクリアということは
まあ合っているんでしょうね。
(逆にニベアとかの方が臭くて無理って感じだった)
すでに言いましたけど使い始めてから3ヶ月。
まだまだ最初の上の部分がなくなったくらいでこれ2年はもつんじゃない?
といった使用量です。
たしか24セディくらいだったから、当時のレート(1ドル=4.75セディ)で
考えたとしても日本円で500円いかないくらいかな。
コスパいいよね。
難点は日本の寒さでなかなか溶けてくれないことかな。
手の平の熱で多少温めて柔らかくしないと肌にのりません。
あとは保存をきちんとしないと酸化しやすいらしい。
ちなみに私も試しに使ってみたけど、半日で肌が乾いてしまって
ダメでした(次男は一日一回で夜まで潤うらしい)。
髪に整髪料代わりに付けてもなんかダマになって
使いづらいしなんとなく重いしベタベタするしでこれまたNG。
万人にあう保湿剤ってないんですよね。
だからこれも相性なのだと思う。
ガーナにいる友人がマコラマーケットでシアバターを見つけて
買ったら、売り子のおばちゃんが最初は手にビニール袋で
扱っていたんだけど、なかなかうまくいかなくて
そのうち素手で取り分けてビニールに入れたのを見ちゃって
買ったはいいけどなんか肌につけたくない、と言っていたので
(その気持ちはわかる(笑))、多少割高だけどこういうのなら
抵抗も少ないかも、と思いました。
まあパッケージはきれいなものの袋詰め風景そのものを
見たわけじゃないですけどね。
知らない方が幸せなこともありますよ、きっと(笑)