読んでて非常に気になりました。
これって女性の方は愛情っていうより情って感じもしますが・・・
まあ世の中好きな男といられるなら第二夫人でも愛人でもいいっていう
稀有な女性もいますから、本人がいいのならいいのかもしれないけど。
男の方は本人が言っているように打算ですね。
「愛してる」だけ必死に言われて心の中でビザ目的かなあとか
悩むよりは腹をくくりやすいのかなあ。
男も女も考えが変わる年齢ってありますよね。
若い時は子供とか興味なかったけど、突然欲しくなるとか。
結婚願望なかったけど無償にしたくなるとか。
異性を判断する価値観が変わるとか。
私もそれまで子供を産むこととか考えたこともなかったのに
(若い時に二人産んでいるのでそれ以上まっぴらって感じ)
38歳くらいの時にいきなり産みたい願望が沸き上がったんですよね。
あれは恐らく生物としての繁殖能力のリミットだったんだろうなと
思ってます。
あの後からホルモンバランス変わってきたっぽいもんなあ。
昔の知人も「相手が永住権目的とかどうでもいい。
今一緒にいられればいい」って結婚したけど
そろそろ永住許可取れてるはず。
今も結婚継続しているのかなあ。
音信不通なのでなんとも言えませんが、もし私だったら
その後の離婚って、異性としての自分を完全否定された気がして
なんとも表現しがたい気持ちになるだろうな。
年を重ねたからこそ「今を生きる」という選択が取れるのかもしれませんが。
「先のことを考えてもしょうがない」っていうより
「先のことを考えるのが面倒くさい」になってくるよね、年取ると。
(私もそうだし)