暗くなるまで待って

暗くなるまで待って

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

我ながらよくログイン出来たなと感心するほどに

書くどころか見ることすらなかったこのブログ。

いやホントによくパスワード覚えてたな。

 

実は我が家の次男坊が転職することになりまして

有給が一ヶ月ほど取れたんで、いい機会だから

ガーナに行こうかなってことになりつい最近行って

帰ってきました。

最初に連れていたのは小学生の時で、それから機会がなかったので

約25年振りです。

日本って中高生になっちゃうと部活やらバイトやらで

なかなかまとまった休みが取れなくなっちゃうからね。

 

私が最後にガーナに行ったのは約5年前。

その頃の感覚でガーナなんてビザ申請の書類郵送して

そのまま待ってればまた郵送で返ってくるよーなんて言ってたら

めちゃくちゃ甘かった。

 

ガーナへのビザ申請、今はオンライン申請オンリーになっているんですね。

申請自体はネットで随時って感じみたいだけど、火曜か木曜の午前中に

パスポート持参で大使館に行って申請書類をチェック、受理してもらう

スタイルになっていました。

発行はその翌対応日なんだろうけど、次男はタイトなスケジュールで

飛行機のチケットを取ってしまったので、申請日に追加料金払って

そのままビザの発行をしてもらいました。

 

その申請に使う添付書類も7年前くらいに長男の時に出した時は

ガーナ大使館で発行された自分の出生証明書だけでよかったけど

今回はそれプラスガーナ人の父親のID系の写しと私のID系の写しも

必要になっていました。

ガーナ人の子供としてビザ申請しているから夫のはわかるけど

なんで私のも必要なのかは未だに謎です。

 

それと黄熱病接種証明書ね。

かつての10年に一度から今は一度打てば生涯OKってことで

次男も小学生の時に貰った証明書をそのまま使いました。

 

でね、ちょっと聞いてくれる?

ビザ発行時に必要不可欠な証明書だから、ビザが発行された=接種済みって

ことじゃん?

だから大使館の職員さんも証明書が付いている古いパスポートは不要って

次男に言ってくれたらしいのね。

で、それを真に受けた次男はその古いパスポートを持っていかなかったんだけど

ガーナの入国審査で案の定いちゃもんつけられましたよ。

 

私も失念していて日本出発前の空港でそれに気づいて、一応証明書のPDF取って

携帯に送ったんだけど、それ見せても「そんなの証明にならない」って言われ

ここで50ドル払ったらいいよって担当官に言われた次男、なくて面倒だったから

60ドル払って出て来たらしい。

賄賂を値切るどころか上乗せして払っていく外国人(笑)

次男は「良いよ別に60ドルくらい」って気にしてなかったけど

私は今でもモヤモヤしています(笑)

 

ガーナは彼が最初に行った時よりは確実に色々発展して

きれいになっていると思うのだけど、滞在自体は特に可もなく不可もなくって

感じで10日間くらいを過ごして帰ってきました。

まあ今逃したら死ぬまで行かないかもしれんみたいなノリで

興味半分義務感半分くらいな感じの渡航だったしね。

帰りに飛行機で出会ったのが日本でイラストレーターとして働いている

中国人で、休みを利用してタンザニアで獣医の助手のボランティアをしてた

というレアキャラみたいな人だったらしい。

次男はこの手の引きが強くていつもこういう面白い人に出会っていて

実はこの手のお土産話が一番聞いていて楽しい。

その彼曰く今中国は若い人のリストラ率マジですごいって言っていたそうです。

 

今回のお土産にパームワインをリクエストしたら、今は缶入りのが

あるんですね。

500mlを一ダース持って帰ってきました。

製造日から2ヶ月くらいたっていたので一本開けてみたら

まあまあ甘くなってた。

消費期限一年間になっているけど信用せずに早めに飲もうと

思ってます。

 

あと後日談(?)として、日本に帰ってきてから二日ほどして

「なんとなく体がだるい」と言い出した次男。

帰ってきてから冷房あたりすぎて風邪ひいたかなあ、なんて

言っていたものの、熱が出たらマラリアとかもあるし

すぐに教えろと伝えておいたら、その3日後に高熱がでたそうで

自力で検索、自宅からそう遠くない大学病院でマラリア検査が

出来ることを知り電話連絡後に行ってきたそうです。

 

マラリア・コロナ・インフルエンザの検査をしたところ

めでたくすべて陰性だったそうで、「風邪ですね」ってことで

帰ってきました。

お医者さん曰く「風邪は鼻水が出るけどマラリアは出ない」んですって。

どっちか迷った時に参考にしてね。

 

 

 

 

エチオピア航空でスーツケースにつけられたタグ。

総重量よりは軽いけど23キロより重くなるとつくっぽい。

デザインかわいいよね。