いつもご訪問いただき、ありがとうございます♪
お掃除オタクのうめちゃんです。




はいっ、今日もまんまと
トイレネタですよーっ爆笑


以前、トイレタンク内の
お掃除のご依頼を頂いたことがあったのですが~。


初めてお掃除する場所だったので、
自宅のトイレタンクで
予行演習をしていました。


お掃除好きとは言えど、
トイレのタンク内までは
やったことがなかったわたし。
普段見えない所ですし、ぶっちゃけあまり気にしませんよね~笑い泣き


ところが、実際に
自分ちのタンク内を覗いてみたら…
軽く衝撃受けましたΣ(;゚∀゚)ノ
おぉ、こんなんなっとったか…とガーン


あのですねー。
とにかくね、
黒いモノがいっぱい見えたんですよ笑い泣き
蓋を開けてまたすぐ閉じましたよね(笑)


その時の写真を、
これから公開しますのでえー


黒いモノ(笑)とか
見たくない方はここから先、
読まないようにしてくださいねびっくり
あっ、お食事中の方もやめといた方が
よろしいかと…キョロキョロ


では、参りますよ!!


衝撃のbefore&afterまで、


3…


2…


1…


はいっ!!!!!!!!!!
↑10年放置したトイレタンク内部が、
コレですよガーン
黒いでしょ??
浮き玉(薄ピンクの部品)が特に。


湿り気たっぷりな場所なのに
常に閉じられた状態なんだから、
当たり前と言えば当たり前なんですけどー笑い泣き


この時は中性洗剤と酸素系漂白剤で
お掃除しましたが、
金属を含む場所ですし
部品も入り組んでいるので
正直な感想としては
決してお掃除しやすくはなかったですショボーン 


カビの発生具合にもよりますが、
最低でも年に1度くらいは
お掃除したいところですキョロキョロ
結局、タンクの中が汚れていれば
その汚れた水が便器内を流れることになりますからねアセアセ


∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽


10連休もようやく終わりを迎えましたね!
わたしはひたすら引きこもって、
整理収納のお勉強と
掃除や片付けなどに明け暮れる日々でした。


ガチガチに凝っていた首の後ろが
ようやく回復してきた矢先、
今度は両手の親指の調子がオカシイことにえーん
特に右の親指が…。たぶん腱鞘炎になったんだと思いますガーン


勉強や掃除で
指を酷使してしまったせいなんだろうなぁもやもや


もう腱鞘炎はクセになっちゃってるので、
気をつけるしかありませんタラー
ひたすら「安静」あるのみ…。


しばらく自宅の掃除はお休みしなきゃドクロ