ご訪問いただきありがとうございますm(._.)m
お掃除オタクのうめちゃんです。

先日、初めての「プロペラ式換気扇」と
「トイレタンク」のお掃除に行ってきました。

お宅に伺うまで、プロペラ式とは知らず…。
ご対面した時は、そりゃ~もう大興奮!!!

「換気扇マニア」のワタクシ、色んなタイプの換気扇を
見るのも触るのも(笑)大好きなヘンタイです。

これまで「シロッコファン(家庭用換気扇の主流)」、
「自動洗浄機能付き」「円盤型」などなど、
色々な換気扇との出会いがありました。

でもね…昔ながらの「プロペラちゃん」とは、
まだお近づきになれてなくて…。
いつか会いたいな~と思っていたんです。

そしたら、思いがけず会えた!!!お掃除ができる!
ついに、触れる(笑)!!!

お客様のお母さん(ご両親のお家への訪問でした)に、
「し、写真撮っていいですか?」と、コーフン気味にお願い。
beforeもafterも、バッチリ撮らせていただきましたー!!!

ご依頼主さんは、時々ご両親のお家に来ては
あちこち掃除をされているそうで、
ワタシと同じニオイがプンプンしました(笑)。

ワタシが換気扇の本体と仲良くしてる間、
お客様はプロペラ部分、カバー、スイッチのヒモなどを
「浸け置き洗浄」。色々とおしゃべりしながら楽しくお掃除。
お掃除しながらのおしゃべりは、いつも楽しくて大好きな時間です♪

※写真の掲載許可を頂いております。
40数年越しの油汚れと会話中(笑)。
コンセントのパネルやコードは、洗剤+キッチンペーパーで湿布してます。

愛しのプロペラちゃんのbefore afterは、こちらっ!↓



お客様との共同作業の成果です!
プロペラちゃん、音も軽やかになってなんだか嬉しそう(*´▽`*)
これからも頑張ってね(^-^)
最初は不安そうに見ていたお母さんも、喜んでくださいました。
良かった良かった☺️

続いては、トイレタンクのお掃除!

↑手洗い部分が外れなくて悪戦苦闘しているの図。
でも、お父さんが外して下さりホッとしました( ´ー`)
よーし、黒ずみの原因撃退じゃーーー!

···
おおお、これはなかなかの衝撃映像ですぞ。
見たくない方は、華麗にスルーして下さいね(о´∀`о)

では、いきまーす!

ワン、

ツー、

スリー!(ベストハウス、なつかしー)






タンクの中って、こんなに黒くなるものなんですね😲
タンク内部の発泡スチロールが真っ黒···。
中性洗剤だけでは落としきれず、
塩素系の漂白剤も使えないので(金属があるためです)
今回は乳酸タイプのカビ取り剤を使いましたが、
やはり白さは取り戻せず、残念な結果に(´Д` )
いつかまたお伺いできたら、ぜひとも別の方法で
チャレンジしたいと思います!

モニターキャンペーンもいよいよ終盤。
でも、毎回新たな経験や学ぶことがあって楽しい!
ワタシにとって「汚れは伸びしろ」です。
お掃除後の姿が想像ついちゃうから、楽しくて仕方ないんです。

そしてワタシ自身も、まだまだ伸びます。
オタクっぷり極めます。ってか、お掃除ごとに
ヘンタイ度が増してってる衝撃の事実(笑)

こんなブログですが、今後とも宜しくお付き合い下さいませm(._.)m