入社2日目、怒涛の研修が続き、もうお昼過ぎです。




K先輩「もう1時半か…休憩しましょう」

私「ね、お腹空きましたね。
近くに美味しいお店あるんですけど行きます?」

K「じゃあ行きましょう」



束の間の休憩です。
そして、お昼休み中は先輩が嫌味っぽくなかったんです。

嫌味で返されたり、ため息吐かれたり、黙り込んだりされず、普通に会話できました。



仕事中は忙しさにかまけて常に気が立っているけど、仕事してない時は普通の人なんですよね。
忙しさが立場の弱い新人に八つ当たりしていい理由にはならないですが昇天


聞けば社員が定着せず万年人手不足の上、3人きりの営業事務部員のうち、一人が産休中、一人はメンタル不調で休職中なんだそうですネガティブ

つまり現状の戦力はK先輩だけなんですって…


それじゃ忙しいはずだよ…昇天


なのに社長が次々に新規案件を突っ込んできて、さらに顧客の要求丸呑みでシステムやアプリのアップデートを繰り返すため、不具合の問い合わせ対応やらメンテナンスやらで事務部がしっちゃかめっちゃかになっていることがわかりました。


これは社長の仕事の仕方に問題があるね…真顔


社長が数字のことしか頭にない人なので、先輩も自分の役割やキャリアプランを考える頭が育たず、長年目の前の仕事を片付けることしかしてこなかったようです。


だからマネジメントスキルがなく、幼稚な人だとは思いますが、元々の性格が悪いわけではないと思っています。




続きです





以下は簡単な自己紹介です。

もし興味をお持ちでしたら…にっこり


ペンネームの由来下三角


私の職業下三角