ママのこころが軽くなる!ママのための勇気づけセラピストおそのこと川嵜園子です~。

 

今日も昨日の続きです。

 

ちょっと重い話ですが、インナーチャイルドの傷が原因で、思考に変な癖がついていたり

 

こころだけじゃなく、病気も引き起こしたりするので(私の場合は胃ですね)。

 

これから私が勇気づけをママたちにお伝えしていくうえでも、

 

自分自身とちゃんと向き合ったほうがいいかなと思って・・。

 

私のためにアウトプットさせてください。

 

 

父の機嫌をずっと気にしながら生活していましたが、

 

私が中学生くらいのときから、父が単身赴任となりました。

 

私が中学生のころから、大学生のころまでほとんど単身赴任だったかんじです。

 

 

 

そうしたら、家の中の空気が変わりました。

 

気を使う相手がいないし、解放されたというか、重い石がなくなったというか。

 

父がいないから、二階の子供部屋に避難しなくてもいいし、気楽になりました。

 

 

でも、私は自分で言うのもなんですが、世話好きで優しいので(笑)、

 

単身赴任している父のことはずっと気にしていました。

 

料理なんて全然できないし、やろうとしないし。

 

ちゃんと父一人で生活できるのかなぁって。

 

母も仕事が忙しいけれど、都合をつけながら、2週間に一度くらいは

 

父のところに通っていました。

 

私が高校生になってからは、私一人で夏休みに父のところにいくこともありました。

 

社会人になってからは、私も父も映画好きなので、父を誘って映画に

 

いったりもしていました。

 

 

お酒さえ飲まなければ、機嫌が悪くならなければ、いいところもある父。

 

だから、お酒の飲まない、機嫌のいい父と一緒にいることは

 

そんなに嫌ではありませんでした。

 

父とうまくやりたい。

 

仲良くしたい。

 

そう思ってたんです。

 

 

それはなぜかというと

 

母がどんなに父から暴言を吐かれても

 

暴れて包丁を突き付けられても(怪我させたりしてません、脅してただけです)

 

私に父の愚痴をいっても、最後は必ず

 

「でも、お父さんにもいいところはあるんだよ。本当は優しい人なんだよ。

 

こころに余裕がないから、ああなっちゃうだけなんだよ」

 

って、ずぅぅぅっと私に言ってたからなんです。

 

 

父が窓際に追い込まれても、家族のために会社勤めを続けて

 

くれてることへの感謝を、

 

母は決して忘れなかったし、私にそれを伝えていました。

 

 

私が「もう離婚しなよ」っていくら言っても、

 

母は、

 

「お父さんを見捨てることはできない。離婚したら、あの人は本当に

 

のたれ死んじゃうから」

 

母は、どんなにひどいことを父に言われても、

 

絶対に父を見捨てようとしなかったんです。

 

 

 

定年後、父はほとんど引きこもり状態。

 

いやいや勤めていた会社から引退できたのに、

 

それまでの生活とのギャップで、また精神的に不安定になってました。

 

 

 

単身赴任が長かったし、家族で過ごすことが少なかったので、

 

家族とどうかかわればいいかわからなくなってるみたいだったし、

 

何をすればいいかわからなくなってるみたいでした。

 

 

 

 

それで、自分を守ろうとして、自分のやり方で何事もやっちゃうので

 

家族との摩擦が増え、私はもういい加減疲れちゃって

 

社会人にもなっていたし、一人暮らしをするために家を出ることにしました。

 

 

母はかなり寂しかったと思います。

 

いつも愚痴をきいていた私がいなくなる。

 

いつも父と母のけんかのときに仲裁する私がいなくなる。

 

って不安だったと思います。

 

 

私も、母のことが心配でした。

 

でも、ありがたいことに、私には妹がいましたから。

 

 

私が家を出ると、妹が母の愚痴を聞き、母を守る役目を担ってくれて

 

いたようです。そこで、母と妹の関係が深まったような気がしました。

 

 

家を出てからは、私は今まで抑え込んでいた分、自由を満喫。

 

あぁ、やっと解放されたぁって思いましたね~。

 

うちに帰って、「今日のお父さんの機嫌はどうかな?」って

 

気にしなくてよくなったんですから。

 

 

「あの家に帰りたくない!でも、母のためにそれはしてはいけない!」

 

って思ってたんですけど、

 

 

 

今から考えると、そうやって距離をとったこと。

 

自分の安全基地を自分の力で作ったということ。

 

親離れをしたことが、私にとっても、家族にとっても、結果的に

 

よかったのかなぁって思います。

 

 

あぁ、長いあせる

 

でもまだ続きそうなので、また今度。

 

暗い重い話なのにつきあってくださって、ありがとうございますあせる

 

 

私と二人でゆっくり自己開示して、こころを軽くするお茶会は

こちら

 

■ママのための勇気づけ個別お茶会■

 場所   新座の自宅サロン   JR武蔵野線新座駅徒歩8分
 日時はお問い合わせくださいね。
       くわしくはこちらから。
       お申込みはこちらから。 

 

 

 

 

 

 

 

 


元保育士、元ホテルマン、現在産婦人科でリフレクソロジーをしながら、ママのこころが軽くなる!ママのための勇気づけセラピストとして活動中です!