数は減ったが、玉ねぎ苗らしくなってきた。

今までは、玉ねぎ苗を仕掛けるのに最適と言われる秋の彼岸頃に仕掛けるが、成長が悪くて自前での苗を揃えるには至っていない。
化学肥料や農薬を使った場合の最適時で、それに頼らない場合は、もっと早くするべきなのかも?
と、今年は1ヶ月早めてみた。

暑い時期の種まきだったので、肥料を与えずに育成した。
それにも関わらず、立派な玉ねぎ苗が今年は揃いそうだ✌
ただ、
仕掛けを早くするとトウ立ちしやすくなると言うので、トウ立ちがどうなるのかを確認する必要がある。
トウ立ちが余りひどいようなら仕方がないが、そうでなければ、今年同様に育成すれば自前での玉ねぎ苗を揃えられそうだ。
籾殻を入手すれば、もう少し数も減らさずに育成出来るはずだ。

籾殻等を使うのは土の乾燥を防ぐ為だが、植物の根があれば完全に乾燥する事は無いので、同時期に苗の育成をする春菊と合わせて育成するのも面白いかも。