やってきました松本!




遠征を控えている中大阪全公演中止を受けて、急遽参加を決めた松本。

1歳8ヶ月の娘を残して泊まりの遠征などまだ無理だと諦めていたけれども周囲の助けを借りて1泊2日の観劇休暇が実現しました!(でもよく考えたら光夫さんと和音さん夫妻のお子さんも同じくらいだったかと思うけど共演が実現してるんだからいけてるんだよな)


なんたって9/29のキャストが凄い!



今期イチじゃない?!

無理をしてでも参加する価値があると思いました。(さっきギャン泣きする娘の動画が送られてきたけど笑)


博多後半と大阪全てが公演中止になってしまったこともあって、多分遠征組がすごく多かったんじゃないかな?オープニングがダッダーーンて響いた瞬間から至る所で啜り泣く音が。コロナ前は幕は当然上がるもので、こうやって上演されること自体に感謝することなんてなかなかなかった。


直前には、バルジャン役の福井晶一さんのコロナ療養によるキャスト変更が発表されて、福井さんファンの遠征組は本当にWショックだったと思う。ファンクラブとかのうち内では感染の発表あったんかな?どうなんだろ。FC手配分のチケットのみ払い戻しがあったとのお話を耳にして、余計心苦しくなった。でもその対処ができる福井さん(の事務所?)ほんとすごい。福井さんからの最大限の心配りを感じる。ファンとしてはその気持ちが嬉しいよね。


暗い話はこのくらいにして、まずは全体の感想。


理生氏も言っていたがまずは音響がすごく良かった!音がパーンと飛んでくる感じ。オーケストラピットがむき出しになってるのも何か関係あるのかしら?ただ舞台が狭いから21列で結構遠く感じた。梅芸やフェスティバルホールって相当舞台大きいんやな。やっぱりフェスティバルホールで観られなかったことが悔やまれる(←しつこいw)


キャストが完璧すぎて、超絶ハイレベルなんだけどすごくバランス良くて、誰かが目立っちゃうとか全然なくて、いいテイクを編集された映画観てる気分になった。(伝わりにくいかもですがすごく絶賛しております)


吉原光夫[ジャンバルジャン]


光夫バルジャンを観ないとレミゼは終われない。福井さんもシュガさんもいいんだけど、私はやっぱり吉原さんの「独白」と「裁き」の咆哮で鳥肌が止まらなくなる。無条件に涙が出てくる。2019年の名古屋千穐楽ほどの衝撃ではなかったけど(あの時ほんと何があったんだろう?)、長野まで来た甲斐あった。欲を言えば、待機期間が長かったからもうちょっと爆発的なものが見れるかと思ってたけど。


上原理生[ジャベール]

"今期の理生氏は凄い"と帝劇観劇の人たちから聞いてはいたけれど、確かに前回よりはるかに役に馴染んできてる。1番思ったのは、後半で歳を重ねた時の違和感がなくなってきてるということ。前回は無理におじさんメイクしてる感じがあって、光夫バルジャンや福井バルジャンと並ぶと貫禄負けしてたけど、今年は全然負けてない。オルレアン公を経て貫禄を習得した?笑

そしてまつもと市民芸術館の音響が誰よりもあってると思った。歌い始めからちょっと笑っちゃうくらい声響いてて、パイプオルガンのような壮大な響きと伸び。MA以来久々に生で聴いて、あぁやっぱりこの声が好きだと安心する。


和音美桜[ファンテーヌ]

いままで和音さんのファンテーヌを観る機会がなくて、レディベスのメアリスチュアートのイメージだった。知念理奈ちゃんの可憐な中に芯の強さがあるファンテーヌが好きなんだけど、和音さんのもうちょっと強めの聖女のようなファンテーヌもすごく素敵。今日の公演は夫婦共演で話題になってたけど、やっぱりちょっとニヤついてしまった笑こんないいペアが現実でもパートナーなんて最高かよ。夢破れては鳥肌ものでした。


生田絵梨花[エポニーヌ]

予想外に良かった!正直、コゼットがハマり役すぎてエポニーヌのやさぐれ感が想像できなかった。けど、脱帽です。生ちゃんのポテンシャルやべぇ!すれた女役でいうとモーツァルト!のコンスタンツェがイマイチだったので正直期待していなかった。でも予想を大きく上回ってきて圧巻。うちの夫がよく「ドラマや映画の俳優が舞台に出ると最初イマイチでも凄い速さで修正してくる」と言うのだけど、それを肌でひしひしと感じました。どんどん先が楽しみな女優になってくね。(チケット取れにくいのは勘弁して欲しいけど笑)


三浦宏規[マリウス]

今1番びっくりしたのはiPhoneの予測変換で"三浦宏規"が一発で出てきたこと笑ちょっと変わった漢字だからいつも一文字ずつ打ってたのに…知名度上がったのね。

前回マリウスは可愛らしさと将来性に期待!という感じだったけど、今回は十分マリウスだった。個人的にはもう少しウザキモ感欲しいとこだけど笑そういうマリウスは好みが分かれるからな笑

ミニマム跡部様から数年でこんなに男前になって…嬉しい限り。ここから王子役王道で行くか器用な俳優になるかは楽しみでしかないな。


加藤梨里香[コゼット]


コゼットは天使であれと思ってるからちょっと私の好みとは違ったかなぁ〜。結構現代的な思春期女子な感じがした。演技がオーバーなのかな?でも歌は上手だったなぁ〜。


駒田一[テナルディエ]

森久美子[テナルディエ夫人]

もーーこの2人は言うことない。このペアでハズレだった日ないもん。楽しすぎ。盛り上げるのうますぎ。流石のゴールデンペア。森久美さんの声がオフマイクでもしっかり響いてて面白かった笑


木内健人[アンジョルラス]

びっくりした。理生ジョルラスが警部殿になってからイマイチしっくりくるアンジョルラスに出会わなかったんだけど、彼いい!経歴見たら結構観てる作品に出てたようなんだけど、全く記憶になく笑理生ジョルラス亡き後は切り口の全く違うキラキラばっちアンジョが1番いいかなぁなんて思ってたんだけど(龍ちゃんアンジョはいまだに観られてないのでわからん)アンジョルラス特有のカリスマ性とストイックすぎてめんどくさそうな感じと凛とした立ち姿と、どれをとっても今のとこ1番いいかも!もう少し身長があればもっと役の幅広がるのにもったいないいぃぃ!でもこれからはチェックする役者になると思います。


丹宗立峰[グランテール]

え?プリンシパルちゃうやん!て?私の中ではグランテールはプリンシパル!大事!なぜなら"Drink with Me"が1番好きだから笑

グランテールってレミゼの中で1番の一般人だと思うのね。世の中を変えたいと思っていても誰もがアンジョルラスのように全てをかけることはできないしあんなに勇敢にもなれない。"死など無駄じゃないのか?"とみんな内心思ってたことを言葉にしてしまう。涙なしでは観られないシーン。その弱さと苦悩がすごく愛おしい。もともといい人そうな菊地グランが好きなんだけど…丹宗グランのやさぐれてる感じも好き笑あのがなる歌い方は無二やね。


9/30日理生大千穐楽も観劇予定なのでほかのキャストも楽しみ!