総走行距離730kmの旅路
5日(土)~6日(日)に長野の下條村の親戚の家まで向かいました。
下條村は今メディアに取り上げられているらしく。その理由は
1.道路の補修は村民で行う。(コンクリートで舗装する小さい道)
2.出生率向上
3.ローカルヒーロー「カッセイカマン」
4.峰竜太のふるさと
5日(土)
大 宮(朝4時半出発)
↓
【国道16号】
↓
入 間IC
↓
【圏央道】
↓
あきる野IC
↓
【国道411号】
↓
八王子IC(5時半)
↓
【中央道】
↓
伊那IC
↓
【国道361号】
↓
権兵衛トンネル
↓
【国道19号(中山道)】
↓
【国道256号】
↓
寝覚の床
↓
【国道256号】
↓
妻籠宿(つまごじゅく)
↓
【国道256号】
↓
下 條(14時到着)
走行距離365km
写真1 妻籠宿(つまごじゅく) 写真2 寝覚の床
夜は外のほうが涼しく、クーラーの効いた部屋にいるようでした。
星がよく見えるので、楽しみにしていたのですが、雲が出ていてよく見られませんでした。
6日(日)
下 條(朝9時半出発)
↓
【国道153号】
↓
天竜峡(つつじ橋、龍角峰)
↓
【国道153号】
↓
飯田IC
↓
【中央道】
↓
岡谷JCT
↓
【長野道】
↓
更埴JCT
↓
【上信越道】
↓
藤岡JCT
↓
【関越道】
↓
嵐山小川IC
↓
高 坂
↓
川 島
↓
桶 川
↓
大 宮(17時着)
走行距離 365km
合計 730km
写真3 天竜峡 写真4 つつじ橋
写真5 龍角峰
龍角峰はタレント・峰竜太の芸名の由来になったとか。