秋晴れのいいお天気に、

アパート周りのお掃除をしてきました♪

 


大阪の物件アイリス♪ドアの色もデザインも壁のタイルも私の好き!を選ばせてもらいました^ ^

 

 

こんにちは!

満室大家 神山みのりです。 

 


絶賛,お引越し準備中ですが、

定期的な,アパートのお掃除や、

室内の設備点検などは,忘れずにやっています。

 

 

今回実施した室内設備点検は,

立ち上がってから,半年後の点検とあって,

殆ど何も問題はありませんでした♪

 

 

半年すると,クラスのノリのつき方が薄いと剥がれてきたり、隙間が空いてきたりするそうです。 

 

大丈夫で何より❣️

 

 

そして,,

この点検は、一棟目のアパートにはついていませんでした^ ^ 

 

 

アパート建築が中心の建築会社さんだっので

月1回,巡回して外から見る👀はしてくださっていますが,

中は、オーナーまかせ…と言うか、

退去時に確認するというかんじです。 

 

 

反対に、今回大阪に建てたアパートは、

戸建住宅がメインの建築会社さんだったので、

戸建の感覚での細やかさがありがたかったです。 

 

室内点検つきは、お得な感じがします。



アパートとはいえ、3室なので、

Wi-Fiの設定なども,集合住宅として扱ってもらえない部分もありました。

4室以上が、アパートとしての割引…泣、と言う場合もありました。 

 


反対に、アパートも戸建が集まっているのと同じと言う感覚で

それぞれをきちんと点検してもらえるのは,

嬉しいですね!

 

 

さて、

初めて入居者さんと対面して、

ドキドキしましたが,

気に入って暮らしていただけているようで、

それも安心できました♡

 


一部屋ずつ個性を持たせて、

クラスの配色をかえてコーディネートしたので、

どんな暮らしをしてるのかなぁ〜なんて

興味津々でお邪魔させてもらいました^ ^



 

 

成る程!

この広さにダブルベッドを置くと

こんな感じになるんだな✨

とか、

実際に家具を配置した時の肌感も体感させてもらえて、ラッキーでした。

 

 

大阪のアパートは,

各洋室がキチンと6畳あるので、

書斎に使っても,寝室に使っても

とてもゆとりを感じました。


 

分譲マンションの六畳は、

柱が出っぱっていたりして、

家具が置きにくい間取りもありますし、

そもそも,六畳無いこともあります。

 

 

この広さだと、嬉しいわ〜と、

また,自分のアパートが好きになってしまいましたわ。

 

 

こんな風に、

戸建のがメインの建築会社さんだからこそのメリットもあります!

ちょっとした隙間に,棚を作ってもらったりしたのも、とても便利です♪と,言ってもらえました^ ^ 

 



 

大家が入居者さんと対面するのは、

あまり無いのですが、

私は,"自主管理"と言うやり方で運営してあるから,ダイレクトに連絡を取り合うことになります^ ^ 

 

 

勿論,全て管理を任せることも可能ですから、

"管理会社に委託"と言う方法もあります。 

 


初めの頃は、そんなに故障もありませんから

収益を増やすためにも,私が出掛けてやっています!結構,楽しいですし、仕事をしてる感じがして面白いです。

 

 

点検が終わって,お掃除をして帰ってきました。

あ〜,こんな物件建てたんだなぁ〜と、

ちょっぴり懐かしく思いながら、

また次に進みます!

 

 

義実家の裏庭に建てたアパートは、

義実家の窓から写真を撮れて基礎の写真も綺麗に撮れました。



そんな投稿も上げようがなぁ…^ ^



では,今日も楽しく素敵な一日を✨

満室大家 神山みのり