9月最後の日ですね^ ^
こんにちは、満室大家 神山みのりです。
今日も,先日訪問したトレーラーハウスでの体験をお話しします♪
店舗ようにデザインされたトレーラーハウスでのお話です。
美容院として,デザイン設計されていた
トレーラーハウス✨
大きな窓を切って,広々と感じました。
📍3席,カットをする鏡の場所があって、
📍待っていただく方のくつろぎスペース
📍受付に
📍ホテル仕様のトイレ^ ^
コンパクトながら,とても機能的、、
ですが,,
あれ?髪を流したり,シャンプーする場所が
見当たりません…(今思い出して気がつきました笑笑)!
実際に納品するトレーラーハウスは、セットされると思いますから,それは置いておきますね!
店内に入って、
"明るくて,開放感があるなぁ〜
って感んじました。
床から,天井までの窓ガラス…
なかなか大胆に窓を切るのは心配です!
詳細なところ、トレーラーハウスの横幅は、そう広くありませんから,
日差しが入りすぎる場合もあるだろな…と
思いました。
反対に,この窓が全て壁だったなら,,と、
圧がありすぎる…と,想像しました😆
こう言った,体感って結構大切なのです。
実際に目で見て,体の感覚でどう感じるか?は、
㌀建設でも言えることです。
なので、現地視察ができる場合は参加して
狭さ,広さ、天井からの抵抗感など
体で感じて、それがどのくらいなのか?
数値で知っておくと,図面を見た時も
その肌感覚を思い出すことができますね♪
天井の高さで追い出しましたが、、
トレーラーハウスは、
牽引車にひかれて納品されます。
山の方の納品になると、
とても天井の低いトンネルもあるそうです…
それを考えて,引っかからない高さに
今は,高さ制限が低くなったいるようです^ ^
もちろん車扱いですが,
エンジンなどはありません^ ^
しかし、
車検はあるそうです😆
本当に色々面白い物体です^ ^
10月1日(火)の夜は、
定例ライブを20:30〜配信します♪
お写真を見ていただきながら
お話ししますね。
お楽しみに!
それでは,また〜
満室大家 神山みのり