大家さんになると、
どんな暮らしになるかな?
副業としてやってみようとした割には、
とても、楽しい想像ばかりして、
🌟折角京都に住んでいるのだから、
親元離れた大学生が安心できる住処を提供したいな…✨
なんて、考えて、
古民家で、お部屋のたくさんある中古物件を
検索していました😆
古民家を検索しては、
間取りをどう変更すれば、
▷プライバシーまたまたれて
▷人と暮らす温かさも感じられるかな…✨
なんて、ノートに間取りをザクっと描いては、
あらこれ楽しんでいました。
そして、、、
じゃあ、それを現実にしようと思った時、、、
なかなか、実はハードルが高い事がわかってきたのです。
そもそも、
私たち夫婦が大家業をしようと考えたのは、
💎安定した収入
💎労働収入ではなく、不労所得を目指す
💎経済的な不安から解放されて自由に活動の場を広げる
という3つの大きな目的のためでした。
それが、いつの間にやら、
お母さんが子供の世話をする感覚で
💀手間がかかる…
💀場所の拘束もありそう…
そんな方向になっていました。
物件を手に入れることはできても、
その後、どう関わっていくか?
そこの所が、思い描く理想と、
本当にしたいことの有り様が違い過ぎました💧
(ま、こういう大家さんもいいけど、
これは、もっと歳を取って
出かけるのが億劫になった時でも
できるよね^ ^)
定年までに、収入の柱を建てる!
という、大きな目的をもう一度思い起こして
シンプルな大家業に立ち帰ることにしました^ ^
シァエハウスという形で
最近人気の方法もありますしね♪
大家業をすると、
色んなやってみたいことを
順番を考えながらこなしていく事ができます。
大家を始めて5年目になる今は、
小規模宿に興味があります。
全国に滞在してみたいところに宿を作り、
💎自分達もその土地を楽しみ
💎人様にお貸しして、利用料をいただく。
楽しみながらも、収入もできるのは、
憧れの働き方です✨
こんな風に、私たちのノウハウを
資産に変えていく✨
ノウハウである資源は、経験と共に
湧き上がり続けます!
すなわち、資産も増え続けるワケです♡
大家になりたくて迷走しながら
自分の目的や、仕事へのミッションが
固まっていきました。
そう言った意味でも、
あの迷走の期間は、
意味のある期間でした^ ^
今日も最後までお読みいただき、
ありがとうございます😊
ホッコリしたり、
和んでいただけたら嬉しいです。
それでは、また明日。
不動産投資家・満室大家業講師
神山みのり
