いつもお世話になっております。

ブログをご利用ありがとうございます。

 

テーマにも書かれている通り、このたび車両を復元して保存

しながら、その車両の詳細やその後の動きを研究する取り組み

をします。

 

「どうやって復元するの?」

 

 

復元と言っても、実物の車両を復元するのではなく、

それは事実上不可能なため、自作ペーパークラフトで今は解体などで

現存しない車両の再現や、かつての編成を再生するというかたちとな

ります。

 

こうして現存しない車両をよみがえさせることで、保存・継承してい

きます。

ただかなりの時間をいただくことになる見込みです。

 

また現有の車両も制作しますので、過去と現在の車両を組み合わせ

ることも可能となります。

 

 

また自作ペーパークラフトによる「思い出の鉄道コーナー」をテーマ

とする鉄道博物館も制作中です。

 

思い出の車両を、この鉄道博物館でデーター保存ことにより、車両の

説明や詳細を継承していくことをめざしております。

 

「注意事項」

 

ご覧の方への注意事項は以下の通りです。

 

1 あくまで架空であり、実際に鉄道博物館ができることはありません。

 

2 ペーパークラフトの製作などの情報提供はしておりません。

  製作できるのは「鉄道車両の保存と研究クラブ」の関係者のみです。

 

3 車両のリクエストは受け付けておりません。 

 

4 無断で写真の転送や製作された場合は重い処置をとります。

 

 

ぜひお楽しみにしておいてください。

ありがとうございました。