いつもお世話になっております。
ブログをご利用ありがとうございます。
今回はJR四国2600系の編成表になります。
「2600系」
老朽化した2000系の置き換え用として、
2017年に先行車2編成4両が導入されましたが、
車体傾斜装置が曲線の続く区間において限界が
あることが判明、
その結果 量産は中止になり、2編成のみの製造に
終わりました。
車体はステンレス製で、レーザー溶接によって
組み立てられました。
車両側面にⅬEⅮ式号車行き先表示器があります。
前頭部は鋼製も貫通型で、貫通扉に列車愛称表示器
があり、前照灯はⅬEⅮです。
車内は「和柄をモチーフとした装飾」をアクセント
とし、車内照明はⅬEⅮによる間接照明で、床面はフロ
ーリング仕上げです。
座席は背面テーブル・可動式枕付き リクライニング
が2+2列で配置されており、
座席の袖仕切にはコンセントがあり、背面のテーブルが
使用できない箇所にインアーム式テーブルが設置されて
います。
また内部には電気ヒーターが組み込まれています。
客室仕切扉上にフルカラーⅬEⅮによる車内案内表示器
が設置されています。
また室内後方に車椅子スペースが設けてあります。
トイレは車内後方にあって、2600に車いす対応トイレ
を、2650に一般用洋式の多機能トイレと男性用トイレ
があります。
多機能トイレは温水洗浄便座・ベビーベット・ベビー
チェアー・フッティングボード、オストメント対応設備
を持ちます。
2600系は現在、高徳線の特急「うずしお」で運用してい
ます。
なお2000系の置き換えは2700系で行われています。
「編成表」
特急「うずしお」で運用されています。
2601+2651
2602+2652
これで終わります。
ありがとうございました。
(履歴情報)
2024.9.24 ページ公開