いつもお世話になっております。

ブログをご利用ありがとうございます。

 

今回は国鉄115系の編成表になります。

 

「115系」

 

113系をベースに寒冷地・勾配線区用に

開発された電車です。

1983年までに1921両が製造されました。

 

1963年から製造・導入され、最初は

高崎・信越本線に、続いて中央本線

山線、そして新潟地区・長野地区・山陽

地区に導入されて運用範囲が拡大されて

行きます。

 

そして52系・40系・70系・72系・80系

といった旧型国電を淘汰していきました。

 

115系も製造時期や線区に車内設備よって番台

があり、

基本番台の0番台、

冷房化された300番台

耐寒耐雪装備強化構造の1000番台、

暖地型でシートピット拡大車の2000番台

2扉車の3000番台に区分されます。

 

1984年以降、編成の短縮化に対応し

先頭車化改造されたものもあり、

新たな番台区分が生まれました。

 

JRに移行され、115系はJR東日本・東海・

西日本に継承され、JR東日本の一部は1997年

開業のしなの鉄道や伊豆急行(現存せず)にも

譲渡された編成があります。

 

 

JR西日本では、先頭車化改造やリニューアル、

N30・N40延命工事が施行され、現在も活躍

し続けています。

 

現状はJR西日本としなの鉄道のみ在籍し、

どちらも引退が進められています。

 

ここではJR西日本のみの編成表になります。

 

「編成表」

 

太文字→ リニューアル車

 

小文字→ N30・N40延命工事施行車

 

「岡山電車支所」

 

山陰本線・赤穂線・伯備線・宇野線・瀬戸大橋線

山陰本線で運用され、115系でもっとも範囲が大

きいです。

 

A編成 A‐01~17編成(4両編成)

 

1219+1107  A01

1217+1111 A02

1244+1112 A03

1241+1118 A04

1068+1139 A05

1236+1152 A06

1206+1146 A07 1206以外はリニューアル車。

1082+1083 A10

326+325  A12  2両はⅮ-27編成へ 2両は廃車。

1150+1121 A13

1216+1153 A14   2パンタ車

1237+1122 A16

1147+1117 A17

 

(Ⅾ編成)3両編成

Ⅾ‐1~31編成

 

1066+1501 Ⅾ2

1067+1502 Ⅾ3

1238+1547 Ⅾ4

1069+1504 Ⅾ5

1239+1548 Ⅾ7

1071+1506 Ⅾ8

1073+1507 Ⅾ9

1404+1549 Ⅾ10

1070+1509 Ⅾ11

1235+1550 Ⅾ12

1203+1511 Ⅾ13 2024年5月幡生へ回送

1204+1512 Ⅾ14

1205+1513 Ⅾ15

1088+1514 Ⅾ16

1401+1540 Ⅾ17

1220+1541 Ⅾ18

1207+1542 Ⅾ19

1402+1543 Ⅾ20

1233+1544 Ⅾ21

1237+1545 Ⅾ01

1403+1546 Ⅾ06

348+301  Ⅾ22 2024年4月幡生へ回送

350+302  Ⅾ23

408+ 323 Ⅾ24 踏切事故により408と中間車は廃車。

326+ 〃    A‐13編成より組み換え、新Ⅾ-24編成

         2024年2月幡生へ回送

406+320 Ⅾ25 2024年4月幡生へ回送

404+321 Ⅾ26

410+324 Ⅾ27   湘南色

1405+1659 Ⅾ28   〃

1240+1653 Ⅾ29 2024年4月幡生へ回送

1079+1663 Ⅾ30

1032+1711 Ⅾ31

 

(Ⅼ編成)

全車廃車済み

 

1080+1155 2020年8月廃車

1081+2115    〃

 

(G編成)2両編成

全車リニューアル済み

 

G-01~08編成

 

1098+1503 G-01

1102+1505 G-02

1117+1508 G-03

1173+1515 G-04

1178+1516 G-05

1194+1517 G-06

1196+1518 G-07  2パンタ車化

1118+1551 G-08

 

「下関運用検修センター」

 

山陰本線で運用されています。

かつては多くありましたが、廃車が続き、

今は3000番台と2両編成を残すのみと

なりました。

 

(N編成)4両編成

 

3001+3101  N-01

3002+3102  N-2

3003+3103  N-3

3004+3104  N-4

3005+3105  N-5

3006+3106  N-6  2023年1月幡生へ回送

3007+3107  N-7

3008+3108  N-8

3009+3109  N-9

3010+3110  Nー10

3011+3111  N-11

3012+3112  N-12  2022年8月廃車

3013+3113  N-13

3014+3114  N-14

3015+3115  N-15

3016+3116  N-16

3017+3117  N-17

3018+3118  N-18

3019+3119  N-19

3020+3120  N-20

3021+3121  N-21

 

(T編成)2両編成

 

全車リニューアル済み

元福知山R2~5編成

 

1106+1536 T-11

1621+1537 T-12

1625+1538 T-13

1627+1539 T-14

 

(Ⅼ編成)4両編成

 

全車廃車済み

 

2003+2102  2019年8月廃車

2002+2105  2019年9月廃車

2004+2103  2019年5月廃車

2005+2117  2018年12月廃車

2007+2116  2018年12月廃車

2015+2113  2019年3月廃車

2019+2118  2019年3月廃車

2020+2119  2019年7月廃車

2018+2121  2019年5月廃車

2021+2120  2019年10月廃車

2001+2101  2018年9月廃車

2008+2104  2018年10月廃車

2006+2110  2018年12月廃車

2011+2108   2019年3月廃車

1072+1119      〃

2013+2111   2018年9月廃車

2009+2107   2018年11月廃車

2016+2112   2018年6月廃車

2014+2109   2019年6月廃車

2010+2106   2019年2月廃車

 

(R編成)4両編成

全車廃車済み

 

2157+2620  2019年5月廃車

2515+1108  2019年2月廃車

2516+2616  2018年4月廃車  

2520+2616  2019年7月廃車

2012+2645  2645は廃車 他はR-03編成へ

759+1151   クハ廃車 中間車はⅬ‐16編成へ。

2359+199   2015年7月廃車 

 

(Ⅽ編成)4両編成

全車廃車済み

 

608+1141  2018年10月廃車

219+1113  2015年10月廃車

218+191   クハは廃車 モハはⅬ-15編成へ

2012+556  クハ115-556は廃車 他はⅭ-21編成へ

   2114  2019年8月廃車

654+1151  クハ115-654は廃車 他はR-06編成へ

316+315   2015年7月廃車。

318+317   2016年10月廃車。

320+319   2015年7月廃車

322+321   2015年8月廃車

330+329      〃

334+333   2016年3月廃車

336+335   2016年5月廃車

338+337   2016年6月廃車

152+165   2015年5月廃車

652+199   クハ115‐652は廃車 他はR-07編成へ 

604+1108  クハ115-604は廃車 他はR-02編成へ

 

「福知山支所」

 

かつて嵯峨野線・舞鶴線・京都丹後鉄道宮福線で

運用されていました。

 

4編成は223系の導入で下関へ転属し、残る1編成は

2022年をもち運用終了したことで、近畿地方から

115系が全滅しました。

 

R編成 全車廃車・転属済み

 

全車リニューアル済み

 

6123+6510

6106+6536

6621+6537

6625+6538

6627+6539

 

今後も227系の増備で引退が進められると思われますの

で、

わかり次第反映します。

 

これで終わります

ありがとうございました。

 

(履歴情報)

 

2023.11.23  ページ公開

2024.5.1 Ⅾ22・25・29編成幡生回送を反映