いつもお世話になっております。
ブログをご利用ありがとうございます。
今日はJR四国5000系の編成表になります。
「5000系」
213系の置き換え用として、2003年に
登場した形式です。
グリーン席と普通指定席車には、
2階建て車両を連結したことが特徴で、
普通車自由席車はJR西日本223系と連結する
ことから、
223系2000番台をベースに設計されました。
3両編成6本18両が製造されました。
車体はステンレス製で、
高松方5100形(制御車)が2階建てで、
岡山方5000形・5200形は223系と同型車です。
見た目は223系とそっくりです。
また車体色は5101~5103が青系、5104~5106
が赤系とし、
各車に岡山県の民話「桃太郎」にちなんだ
エンブレムが書かれています。
車内は2階建て車がグリーン席・指定席は2階、
指定席車は1階とし、
5100形の運転席後部にパノラマシートが
配置され、岡山寄り車端部に車イス対応
トイレがあります。
5000形(先頭車)・5200形(中間車)
は223系と同じ設備を持ちますが、
座席シートのデザインが異なります。
当車は登場以来、快速マリンライナーとして、
岡山~高松間で運用されています。
基本はJR四国5000系3両編成とJR西日本223
系2両編成を連結して5両編成で運行しています。
過去にJR西日本223系2000番台の中間車を
組み込んだ期間もありました。
これは2010年1月以降、実施されていません。
2021年から全車の行き先表示器がⅬEⅮに変わりました。
「編成表」
5001+5101
5002+5102
5003+5103
5004+5104
5005+5105
5006+5106
これで終わります
ありがとうございました。
(履歴情報)
2023.11.18 ページ公開