いつもお世話になっております。

ブログをご利用ありがとうございます。

 

今回はJR東海373系の編成表になります。

 

「373系」

 

急行電車165系を置き換えるために

登場し、急行型で運用されてきた、東海道・

身延・飯田線の急行を特急に変える目的で

導入されました。

JR東海のエリア内にある電化区間であれば、

どの路線に入線できます。

 

1995年に3両編成14本42両が製造されました。

 

車体はステンレス製で、オレンジの帯、

窓周りはグレーで、前頭部のみ白色に塗装して

います。

 

編成は3両編成です。

 

車内は全車普通車で、グリーン車はなく、

室内はリクライニングシートですが、

車端部に4人掛けシートを持ち、テーブルも付いて

います。

 

トイレは車イス対応と男性用で、クハ372形のみ設置

されています。

 

制御装置はGTО素子VVVFインバーターで、

JR東海の在来線では、2形式目となります。

 

 

現在は3~6両編成で、特急「ふじかわ」「伊那路」

や「ホームライナー」「快速列車」で運用されており、

 

かつては東京駅まで運用されていました。

また東京駅を始発とする特急「東海」という列車名も

ありましたが、2006年に廃止されています。

 

「編成表」

 

特急「ふじかわ」「伊那路」「ホームライナー」

などで運用されています。

かつては東京駅まで直通していましたが、

2015年に廃止されました。

 

F編成 F1~14編成」

 

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

 

これで終わります

ありがとうございました。

 

(履歴情報)

 

2023.11.13 ページ公開