いつもお世話になっております。
ブログをご利用いただきありがとうございます。
今回はJR西日本281系の編成表になります。
「281系」
1994年に開港した関西国際空港のアクセス用に
導入されました。
当初は5両編成でしたが、乗客増加のため、
6両編成に変わりました。
さらに3両編成3本が増備され、多客時には
9両編成での運用も可能となりました。
車体は先頭部が高運転台構造で、前面に貫通扉を
設けていますが、非常時のみ使用します。
681系と同じくミュージックホーンも備え、
デザインも落ち着いたノーマルなデザインです。
車内は普通車が2+2列、グリーン車が2+1列で、
スーツケースを持ち込めるように、荷物置き場を
出入口デッキ部にあります。
当初は喫煙コーナーがありましたが、全室禁煙にな
ったため、立席スペースとなっています。
時間短縮のため、全座席を自動で方向転換できる
システムを備えています。
車内では2か国語自動放送装置があり、
2013年から4か国語に変更されました。
現在基本編成(6両)9本、付属編成(3両)3本が
あり、琵琶湖線野洲始発と京都始発の特急「はるか」
として運用され、
過去は米原始発でしたが、2022年3月より野洲始発
となっています。
また臨時列車やお召列車で北近畿タンゴ鉄道(現京都
丹後鉄道)を走行したこともあります。
また現在は全編成が、ハローキティのラッピング車と
なっています。
しかし、2025年までに車両更新により、
引退する噂が出ています。
※現時点では不明。
「編成表」
基本編成(6両編成)HE601~609編成
(HE601~603・605~609編成はハローキティ
ラッピング車)
1
2
3
4 ハローキティラッピング撤去。
5
6
7 ハローキティラッピング撤去。
8
9
(付属編成)(3両編成)HE631~633編成
1
2
3 ハローキティラッピング撤去
これで終わります
ありがとうございました。
(履歴情報)
2023.11.7 ページ公開