いつも大変お世話になっております。

ブログをご利用いただきありがとうございます。

 

今回はJR東日本E353系の編成表になります。

 

「E353系」

 

特急「スーパーあずさ」用の351系・E257系

を置き換え用として、

2014年に試作編成で試運転後、2017年から導入

されました。

9両編成と3両編成で構成されます。

 

 

車体はアルミ製で、運転台は高運転台構造で、

E351系が非貫通型と貫通型がありました。

しかし当車は貫通型で、

連結・解放作業を容易化を目的に自動幌

装置を装備しています。

 

またE351系は振り子式に対し、当車は車体傾斜

装置を搭載し、車体間ダンパや全車にフルアクティブ

サスペンションを搭載しています。

 

車内は回転式リクライニングシートで、普通車と

グリーン車ともに2+2列配置で、

JR東日本の特急型として初となる車内にLEⅮ照明を

採用し、

電源コンセントや、パソコンを置けるテーブル・

LEⅮ式車内案内表示器を設置。

その他にも、多目的室・大型車いす対応トイレや、

一部の号車に荷物置き場を設置しています。

 

当車は2017年10月より、正式に運用を開始し、

4往復のスーパーあずさとして運用開始されました。

その後2018年3月までに、スーパーあずさ・かいじ

全列車とE257系の運用が置き換えられています。

 

2019年には、列車名の「スーパー」が無くなり、

「あずさ」「かいじ」となり、

富士山麓鐡道直通の「富士回遊」や、「はちおうじ」

「おうめ」での運用が開始されました。

 

2023年3月には、新たに新設された特急「信州」にも

導入されました。

 

「編成表」

 

9両編成(基本編成)S101~120編成

 

特急「あずさ」「かいじ」「はちおうじ」

「おうめ」などで運用されています。

 

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

 

3両編成(附属編成)S201~211編成

 

「あずさ」「はちおうじ」「富士回遊」

「信州」で運用されています。

 

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

 

これで終わります。

ありがとうございました。

 

(履歴情報)

 

2023.9.29 ページ公開