いつも大変お世話になっております。

ブログをご利用いただきありがとうございます。

 

今日はJR東日本EⅤ‐E801系の編成表になります。

 

「EⅤ‐E801系」

 

キハ40系列の置き換え用として、

2017年に男鹿線へ導入された、蓄電池駆動電車で、

JR九州のBEⅭ819系をベースに、寒冷地仕様に

カスタマイズをしたものです。

ワンマン運転に対応しています。

 

愛称は「アキュム」です。

 

車体はアルミ製で、先頭車前面上部にJR九州車と

同じくLEⅮ式バス用大型行き先表示器、

半自動スイッチ、車外スピーカーやワンマン運転に

使用される出入口表示器を設置しています。

 

また運転台には車両情報制御装置が搭載されています。

 

デザインは、男鹿市の重要無形民俗文化財「なまはげ」

にちなみ、車体色は秋田よりが「赤」、男鹿寄りが「青」

としています。

 

前面形状はBEⅭ819系では、運転台窓上にあった前照灯

尾灯が行き先表示器の左右に配置する方に変わりました。

 

車内はロングシートで、大型車いす対応トイレと車椅子

ベビーカースペースが設置されています。

照明はすべてLEⅮで、明るい車内となっています。

 

2017年に1編成で運用開始され、2020年から

4編成が導入され、5編成12両が導入されました。

 

「編成表」

 

1  G1

2  G2

3  G3

4  G4

5  G5

 

 

これで終わります。

ありがとうございました。

 

(履歴情報)

 

2023.9.19 ページ公開