いつも大変お世話になっております。

ブログをご利用いただきありがとうございます。

 

今回はJR北海道785系の編成表です。

 

「785系」

 

函館本線 特急を時間短縮と増加を図るため、

1990年に登場しました。

 

JRグループ特急型電車で、初のVVVFインバーター制御

を採用した形式です。

最高時速130キロで、全車普通車という編成です。

愛称はホワイトアローです。

 

車内は回転式リクライニングシートで、座席モケットは

基本編成と附属編成でデザインが異なります。

また先代の781系より、シートピッチが拡大され、

乗り心地を向上しています。

 

室内の出入り口部にLEⅮ式車内案内表示器を設置、

デジタル時計や設備標記と一体化した構成になっています。

またクハ785形に洋式トイレと男子小トイレ、テレホン

カード式公衆電話、自動販売機が設置されています。

 

1990年に4両編成5本と2両編成5本が製造され、

同年9月から特急「スーパーホワイトアロー」として運用

開始されます。

 

2002年に4両編成が中間車を1両増備して5両編成になり、

同年に指定席「Uシート」用の500番台が増備され、

当車は車掌室を設置しています。

また着雪対策として、床下機器はフルカバーとし、

着雪量減少を図りました。

また500番台から、バリアフリー対応としてドアチャイム

が新設され、トイレも車椅子スペースになりました。

 

2005年には車内などのリニューアルがなされています。

 

2007年から特急「スーパーカムイ」「すずらん」

快速「エアポート」として運用されます。

 

2010年には5両編成化で長期保留になっていた、2両編成

を津軽海峡線の特急「スーパー白鳥」用に改造し、

車番は300番台になりました。

 

しかし2013年から最高時速が120キロに変更となり、

その後2017年に0番台固定5両編成が運用離脱し、

同年度中に廃車され、

2016年には北海道新幹線の開業により、300番台も

運用離脱し廃車され

 

現在は編成替えした0番台2本が運用されています。

 

「編成表」在籍中

 

1+103 NE501 NE101+102編成を組み合わせ

2+104 NE502 NE103+104編成を組み合わせ

 

「廃車となった編成」

 

1 NE1 2017年4月廃車

2 NE2 2017年3月廃車

3 NE3 2017年3月廃車

4 NE4 2017年3月廃車

5 NE5 2017年4月廃車

 

301   2016年廃車

302   2016年廃車

 

「附属編成」

 

かつて5本あった附属編成のうち、NE101編成と102編成は

NE501編成に、NE103編成と104編成はNE502編成と

なりました。

NE105編成は300番台となっています。

 

1+101 NE101

2+102 NE102

3+103 NE103

4+104 NE104

5+105 NE105

 

これで終わります。

ありがとうございました。

 

(履歴情報)

 

2023.8.28 ページ公開