いつもブログをご利用いただきありがとうございます。
今回は207系編成表になります。
1991年から2003年にかけて、484両が製造されました。
1991年に0番台、1994年から1000番台、2002年から
2000番台が増備されました。
最高時速は120キロと高速運転が可能で、221系や
223系など、近郊型に近い能力を持っています。
編成は試作車のみ7両編成で、ほかは4+3両編成で
7両編成としています。
当初はステンレス無塗装に青系の帯でしたが、
2005年の福知山線脱線事故以降から新塗装となり、
2014年から0・1000番台を対象とする、リニューアル
も始まりました。
そんな207系はどんなチームメイトがいるのか
見ていきましょう!
(F)7両編成 試作車
1編成のみ製造された、先行試作車です。
試作車のみ7両固定編成で、
VVVFインバーターにチョッパを採用し
さらに3ステップインバーターによって
低騒音化を図りました。
他の編成はこの方式を採用していないため
試作車のみの方式でした。
1 F1 2022年度廃車
(Z)4両編成
0番台の4両編成です。
太文字はリニューアル、小文字は
未更新車です。
0番台ですが、車番は100番を名乗っています。
114 Z1
115 Z2
116 Z3
117 Z4
118 Z5
119 Z6
120 Z7
121 Z8
122 Z9
123 Z10
124 Z11
125 Z12
126 Z13
127 Z14
128 Z15
129 Z16 福知山線脱線事故により廃車
133 Z17
134 Z18
135 Z19
136 Z20
137 Z21
138 Z22
139 Z23
(H)4両編成
101 H1
102 H2
103 H3
104 H4
105 H5
106 H6
107 H7
108 H8
109 H9
110 H10
111 H11
112 H12
113 H13
130 H14
131 H15
132 H16
(1000番台)
1994年から1997年までに製造されたグループです。
JR西日本の直流全区間に対応しており、JR東西線へ
乗り入れることも可能です。
しかし、2005年の福知山線脱線事故で1編成が保留
となっているほか、
近年になって、6両編成と2両編成が1本ずつ
竣工しています。
この編成は和田岬線での運用となる見込みです。
(Ⅹ)6両編成
1041+1003 Ⅹ1 元T3+T18編成
(Y)2両編成
1003+1041 Y1 元T18+T3編成
(T)4両編成 (1次車)
1000番台の4両編成です。
T3編成とT18編成は近年に編成替えで
Y1編成(2両編成)とⅩ編成(6両編成)
となったため、車号と編成記号が飛んでいます。
1001 T1
1002 T2
1004 T4
1005 T5
1006 T6
1007 T7
1008 T8
1009 T9
1010 T10
1011 T11
1012 T12
1013 T13
1014 T14
(2次車)
1029 T15
1035 T16
1037 T17
(3次車)
1042 T19
(S)3両編成 (1次車)
1015 S1
1016 S2
1017 S3
1018 S4
1019 S5
1020 S6
1021 S7
1022 S8
1023 S9
1024 S10
1025 S11
1026 S12
1027 S13
1028 S14
(2次車)
1030 S15
1031 S16
1032 S17
1033 S18 福知山線脱線事故当該 2024年3月廃車
1034 S19
1036 S20
1038 S21
1039 S22
1040 S23
(3次車)
1043 S24
1044 S25
1045 S26
1046 S27
(4次車)
1047 S28
1048 S29
1049 S30
1050 S31
1051 S32
1052 S33
1053 S34
1054 S35
1055 S36
1056 S37
1057 S38
1058 S39
1059 S40
1060 S41
1061 S42
1062 S43
1063 S44
1064 S45
1065 S46
1066 S47
1067 S48
1068 S49
1069 S50
1070 S51
1071 S52
1072 S53
1073 S54
1074 S55
4両編成(2000番台)
2000番台は2002年から翌年までに製造された
グループで、VVVFインバーター制御方式が
GTOからIGBTに変更となり、
連結部に転落防止幌を新設しました。
2000番台はリニューアルの対象外です。
(1次車)
2001 T20
2002 T21
2003 T22
(2次車)
2008 T23
2010 T24
2012 T25
2014 T26
2016 T27
2018 T28
2020 T29
2022 T30
(S)(3両編成)(1次車)
2004 S56
2005 S57
2006 S58
2007 S59
(2次車)
2009 S60
2011 S61
2013 S62
2015 S63
2017 S64
2019 S65
2021 S66
2023 S67
(運用線区)
JR京都線・神戸線・琵琶湖線(京都~草津間)
・JR宝塚線・JR東西線・片町線・大和路線
(かつての運用線区)
おおさか東線(2023年3月ダイヤ改正で終了)
これで終わります。
ありがとうございました。
(履歴情報)
2023.3・8 ページ公開