いつもブログをご利用いただきありがとうございます。
223系編成表 第2弾は京都に所属する
223系の編成表になります。
京都には、223系そのものが配置されていませんでした
が、同所に所属する113系・117系の代替用に網干・
日根野・宮原の3地区から移動して来ており、現在は24
編成います。
(R編成)4両編成
24編成が在籍しています。
また来た順から、運用に入ったため、編成番号はご覧
の通りにバラバラです
R51~58編成は、2023年3月のダイヤ改正により、
運用開始されました。
2023年3月下旬に転属編成が変わり、元ⅯA06編成と
07編成が宮原へ帰還し、入れ替わりに元ⅯA08・09編成
が京都に移動し、ⅯA208・209編成となりました。
(R0番)
網干総合車両所本所より転入しました。
元網干の2000番台は、京都に来てから6000番台とな
りました。
6093 R01 元網干Ⅴ56
6094 R02 元網干Ⅴ57
6103 R03 元網干Ⅴ64
6092 R04 元網干Ⅴ55
6095 R05 元網干Ⅴ59
(RS50番)
2022年3月のダイヤ改正による運用滅により、
余剰となった一部が、113系の置き換えのため、
京都支所に転入しました。
2025年3月まではR50番でしたが、
2025年より、編成記号がRSに変更されました。
2503 2006年12月7日 RS51 元日根野HE419
2504 2006年12月7日 RS52 元日根野HE420
2505 2007年11月16日 RS53 元日根野HE421
2508 2007年11月15日 RS54 元日根野HE424
2509 2007年11月24日 RS55 元日根野HE425
2517 2008年2月20日 RS56 元日根野HE432
2518 2008年3月7日 RS57 元日根野HE434
2519 2008年3月7日 RS58 元日根野HE435
(R200番)
2022年3月のダイヤ改正による運用滅により、
宮原支所の223系の一部が京都支所に転入しました。
元から6000番台であるため、改番されることなく、
そのまま転入しました。
ただ編成記号と番号は変わっています。
6104 R201 元網干宮原ⅯA01
6105 R202 元網干宮原ⅯA02
6106 R203 元網干宮原ⅯA03
6107 R204 元網干宮原ⅯA04
6108 R205 元網干宮原ⅯA05
2109 R206 元網干宮原ⅯA06
2110 R207 元網干宮原ⅯA07
6111 R208 元網干宮原ⅯA08
6112 R209 元網干宮原ⅯA09
(P編成)6両編成
元網干の223系2000番台の6両編成2本が、117系の
置き換えのために転入したのちに、6000番台へ改番
されました。
湖西線・草津線・嵯峨野線で運用しています。
両編成とも、京都支所に転入したあとに、
2パンタ化されています。
6099 P01 2パンタ 元網干J13
6101 P02 2パンタ 元網干J14
これで京都の223系編成表は終わりです。
ご覧にお時間をいただき、
ご協力ありがとうございました。
履歴情報
2023.2.26 ページ公開
2023.3.18 R200編成2本転属を反映
2023.3.19 R206・207編成の転属を反映
2023.3.30 R206・207編成の宮原返却および
R208・209編成の転属を反映